NHKの朝ドラひよっこ第19週「ただいま。おかえり。」水曜日です!2年ぶりに実父ちゃんが奥茨木村に帰ってきました!季節は5月、田植えのシーズンです。のはずなのに?!バスから降りて語らうみね子と実の息が白い!?もしかして撮影は寒い時期だったの?

実父ちゃん、奥茨木村に帰る!
実父ちゃんが川本世津子のところで発見されてから、もう毎朝泣かされてばかりのひよっこだけど、今朝ももちろん泣きましたよ。はい。
実さんの、全く知らないところで、知らない人ばかりのところへ飛び込んでいく不安と、そんな実さんをどう迎えていいのかわからない村の人たち。
でも、実さんも、村の人も、家族みんなも、不安の中に包み込むような優しさがにじみ出ている。
だから、見ているこちらも、そんなみんなの優しい気持ちにふれて、ジワーっと涙が出てくるんだよね~。
あぁ、もう今週も毎朝泣かされるんだろうなぁ。
奥茨城の人も、すずふり亭の人も、そしてもちろん川本世津子さんも、
ひよっこに出てくる人はいい人しかいないんだよね。ほんとに。
奥茨城での撮影は冬だった?
2年ぶりに奥茨城村に降り立った実さん。
バス停から谷田部の家までは1時間も歩くのか。。。
お迎えがないと、寂しい感じだね~
一時間!?Σ(゜Д゜)
みね子、時子の家まで自転車で来てたから、そんなにかかってるイメージ無かったわ…………#ひよっこ pic.twitter.com/JSH5F4SHPR— ジークイオン (@710Sakurai) 2017年8月8日
その歩く道すがらもみね子は実父ちゃんに色々話を聞かせていたのでしょうね。
と思って見ていたら!
あれ?みね子の吐く息が白い?!
確か田植えの季節、5月の設定だと思ったけど。
あー!やっぱり、実さんの息も白いーーー!
きっと、季節設定は5月でも、撮影自体は冬の寒い時期に行われたんでしょうね。
ふたりとも5月ということで、ブラウス1枚、シャツ1枚という薄着の出で立ちだけれども、きっと撮影中はすごく寒かったんだろうなー。
みなさん、撮影お疲れ様です!
やっぱり子供は正直だ!
そうだよ~
これだよ~
何で皆抱きつかないの~
進えらい!#ひよっこ pic.twitter.com/l3roDxnIqG— ジークイオン (@710Sakurai) 2017年8月8日
この、「もういいのげ?話終わり?」と言って実に抱きつく進に救われた人が何人いたことか。
きっと、待っていた家族は実父ちゃんに抱きついて「おかえり」って言いたかっただろうに、
実さんの気持ちを考えて、我慢していたんだろうね。
そんな大人の事情は関係ない、素直な子供は、自分の気持ちに正直にお父ちゃんの胸に飛び込んでいく。
みんなのやりたかったことを、なんのわだかまりもなくやってくれた進に家族みんなが救われたんじゃないかな。
そして、見ている私達も進のハグにとっても癒やされました。
ありがとね、進!
今日のエンディングもニワトリ!
エンドカードではヒヨコの鳴き声がピヨピヨと入るけど、今朝は みね子が島谷さんと初めて手を握った第93話以来、二度目のニワトリの声でした。もしかしたら、記憶をなくしたことで 実さんも ひよっこに戻ってて、茨城で生きる決意をしたことで、ひとつ成長したっていう意味なのかな? #ひよっこ pic.twitter.com/8c1xZG75Yy
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2017年8月8日
みね子が島谷さんんと恋に落ちた日のエンディングがコケー!のニワトリの声だったから、てっきりエンディングはこの日からずっとニワトリになるのかな?と思っていたら、
ニワトリだったのはこの日だけで、次の日からひよこのピヨピヨに戻っていました。
それが!
今日のエンディングはコケー!じゃないですか!
このひよことニワトリの違いにはどんな意味があるんだろう????
次にニワトリが出て来るのはいつかな~。
と最後のエンディングまでちゃんと見なきゃね!のひよっこです(笑)
コメントを残す