長崎ハウステンボス冬のイルミネーション「光の王国」はランキング1位常連の日本でもトップクラスのイルミネーション。一度は訪れてみたい!子供と一緒でもたのしめる?ベビーカーの貸出やオムツ替え授乳スペースなど赤ちゃん連れママへのサービスは?キッズスペースやレストランのキッズメニューなど、小さい子供や赤ちゃん連れでもハウステンボスのイルミネーションをたのしめる情報をお伝えします!
目次
ハウステンボスのイルミネーションは赤ちゃん子連れでもたのしめる?
クリスマスイルミネーションランキングでは常連になっているハウステンボス。光の大国と言われているだけあって、その規模は壮大で感動すること間違いなしです。
でも、『赤ちゃんが一緒だ・・・』、『子連れでは大変なのでは?』と
足を運ぶのを躊躇していませんか?
今回はそんな不安を抱えるママさんたちに赤ちゃん連れ、小さい子供連れでも、ハウステンボスのイルミネーションを存分にたのしめる情報をお届けしたいと思います。
ハウステンボス「光の王国」
全国1位イルミネーション✨#ハウステンボス#イルミネーション pic.twitter.com/ezqNhQcKcu— イルミネーション【厳選】 (@illumination_3) 2017年11月10日
【ハウステンボスの子連れおすすめスポット】
ハウステンボスと言えば大人がゆっくり外国の雰囲気に浸れたり、お花を楽しんだりするようなイメージが強くいと思います。
でも実は、ハウステンボスは子連れの評判がとてもよく、家族でたのしく遊べるテーマパークとして人気も高いのです。
そんなハウステンボス「光の大国」を子連れで楽しめるようにいくつかおすすめ施設があるのでご紹介します。
スリラーシティのスーパーイルミネーションショー。
音楽に合わせて、とっても綺麗(*^▽^*)#ハウステンボス#光の王国 pic.twitter.com/7gxCu3CyHd— 夢みるムーミン (@mumin8774) 2017年11月5日
- ふわふわランド
アドベンチャーパークのおすすめは、小さな子どもにも大人気のふわふわが大集合した「ふわふわランド」!
飛んだり!跳ねたり!すべったり!おもいっきり身体を動かして遊ぶことができますよ。
●場所:アドベンチャーパーク
●料金:パスポート対象
※ハッピーバルーンドームは有料 200円 チャイルドカート有料 200円 ※2回目以降500円
- 変なレストラン
ここはロボットが食事を提供してくれます。子どもたちは見たことのない光景に、目を丸くして喜ぶこと間違いなしです。
見た目のインパクトもさることながら、味もとってもおいしいですよ。
●場所:アトラクションタウン
●料金 ランチ/ディナー(税込):
大人(中学生以上) 昼1,980円/夜2,980円
小人(小学生) 昼1,000円/夜1,800円、幼児(小学生未満) 昼・夜500円
●営業時間:11:00~14:00、17:00~ハウステンボス営業終了
- 恐竜ランド
子どもたちが描いた絵が立体的になってスクリーンの中で動き出す「みんなの恐竜」というアトラクションや、プロジェクターで映し出された絵に向かってボールを投げ入れる玉入れゲーム「恐竜バスケット」の2種類があります。
●場所:アトラクションタウン
●料金:パスポート対象
※保護者同伴での入場が必須です。
- レンタサイクル4人乗り
普通の自転車はもちろんですが、家族みんなで楽しめる4人乗りなど、目的に合わせて選べる各種の自転車が用意されています。
4人乗りは小さな子ども用のシートが2つあるので、合わせて6名が一度に乗れるようになっているので場内も楽しみながら移動できますよ。
●場所:ウェルカム(入国) レンタサイクル「フィッツ」
●料金:3,500円(4人乗り)/1台・3時間
●営業時間
入国店(ウェルカムエリア)9:00-21:00 ※20:00最終受付
港町店(ハーバータウン)9:00-20:00 ※19:00最終受付
花火大会開催日は両店とも閉店時間が早まります。
- アムステルダムシティ
木靴づくりなどの体験ができるショップや民族衣装やドレスを着て家族で撮影できる写真館があります。
ミッフィーのグッズがたくさんのナインチェというお店には、ミッフィーのキッズスペースがあり、抱っこひもやベビーカーで退屈した赤ちゃんでも楽しめるようになっています。
●場所:アムステルダムシティ
子供と一緒にイルミネーションを楽しむなら!
- 光の天空カフェ
イルミネーションを見ようと思ったら、混雑する中子どもから目が離せないし大人は思った以上にバタバタしますよね。
この光の天空カフェは全国屈指のイルミネーションを赤ちゃん・子連れでもゆっくり楽しむのには最適の環境です。
目の前に広がる絶景を楽しみながら座ってゆったりお茶できるのはなかなかできない経験だと思います。
●場所:アートガーデン
●料金 1,000円(小菓子+ワンドリンク付き)
※4歳以上有料。4歳未満で席をご利用の場合は有料。(ひざ上は無料)
※床がガラス貼りのため、パンツスタイルをおすすめします
※ペット入場不可
※エレベーターはありません
- 光のどうぶつえん
子ども向けのイルミネーションで、大人気のスポットです。子どもが知ってる動物がイルミネーションになっていて、まるで動物園に来たかのよう。
●場所:アートガーデンほか
光の王国の動物園。近くにはかまくらも!赤字で経営が傾いていたハウステンボスをここまで立て直した社長の凄さを改めて感じた。色々工夫がなされているし、乗り物が苦手な自分にはこういうテーマパークがあると嬉しい。また是非行きたい! pic.twitter.com/2OG8V3gJY5
— Y・T (@pinknoshika) 2016年3月12日
【子どもも一緒に入れるレストランは?】
場内にはたくさんのレストランがありますが、以下でキッズメニューの用意があるレストランを紹介します。
●タワーシティ
とっとっと(長崎洋食)・ロード・レーウ(ステーキレストラン)・メイファン(チャイニーズレストラン)・悟空(ちゃんぽん)
●アトラクションタウン
ソーセージワーフ(ソーセージ専門店)
●ハーバータウン
海鮮と陶器の城(和食処)・花の家(和食処)・吉翠亭(日本料理)
【赤ちゃん連れ、子連れにやさしい設備がたくさん!】
ハウステンボスにはベビーカーのレンタルやおむつ替え可能な場所の確保、授乳室など赤ちゃんや小さな子連れが安心して遊べるような設備も整っています。
- ベビーカーレンタル
生後3ヶ月から3歳くらいの子ども向けのエアバギー型、幼児向けB型ベビーカーが有料にてレンタルできます。
●料金 (1回あたり料金、場内ホテル宿泊者は滞在期間中有効)
エアバギー型 1,000円(会員800円) / B型 400円(会員300円)
ただし、ベビーカーは予約ができないので、早めにレンタルすることをおすすめします。
- 授乳室
授乳室は場内に6か所設置されています。ミルクのお湯が必要な時にはスタッフに声をかければ用意してくれるそうです。
入国インフォメーションセンター /ウェルカムゲート(入国)
ふわふわランド 横 /アドベンチャーパーク
チョコレートハウス 前 /アトラクションタウン
こどもロボット館 1階 /アトラクションタウン
中央インフォメーションセンター /アムステルダムシティ
ソレイユ 横 /ハーバータウン
場内外15カ所の多目的トイレに、オムツ換えシート、場内外18カ所の女性用公衆トイレに、オムツ換え専用のベッドがあり、気軽におむつ替えもできます。
その他にも、場内には子供服が売っているお店やオムツが買えるよう薬局等もあるため、もしもの時にでも安心して購入できます。
世界最大1,300万球の光の王国開催期間中は、「光のパレード&光の運河水上ショー」を毎日開催中!
パレードの長さはなんと日本最長!光の運河を舞台に繰り広げれられる”水上ショー”も見逃せない!
個性豊かな”乗り物”に乗って、にぎやかなパレードに参加しよう!https://t.co/NQzOUMYPFg pic.twitter.com/roTEzZc547— ハウステンボス公式 (@HTB_official) 2017年11月13日
いかかでしたか?この機会に、今年の冬はぜひぜひ赤ちゃんや小さな子どもがいるファミリーも全国屈指のイルミネーションを見に行ってはいかがでしょうか。
以上、ハウステンボスのイルミネーション「光の王国」を赤ちゃん子連れでもたのしめる情報でした。
コメントを残す