金曜夜10時よりTBSにて放送のドラマ「ハロー張りネズミ」。7月14日に第1話がスタートしました。弘兼憲史のマンガを大根監督がドラマ化するというので、クールでかっこいい映像なんだろうと思っていたら期待通り!ゴロー役の瑛太とグレ役の森田剛のコンビも息がピッタリ!今時のドラマには珍しくタバコを吸うシーンが登場していましたが、なんと、ゴローは電子タバコ!しかもデザインがカッコイイ!どこで買えるのか調べてみました!
ハロー張りネズミ第1話!
7月14日夜10時から「ハロー張りネズミ」の第1話が放送されましたね。コメディチックかと思いきや、ホロリとさせられました。
そしてゴロー役の瑛太がかなり太ったように感じられて、驚きました!(笑)
原作漫画の作画のゴローがぽっちゃり気味なので、役作りかもしれませんね。
グレ役の森田剛のお調子者っぷりが微笑ましく、2人の凸凹コンビの掛け合いが漫才のようです。
事務所でテレビを見ているシーンで安達祐実の「家なき子」のパロディ!「同情するなら米をくれ!」って。米かよ!!!(笑)
その他にもいくつか小ネタが挟まれていて、クスリときます♪
ゴローの吸っているのは電子タバコ
事務所でゴローとグレはタバコを吸っているシーンが出てきます。
今時のドラマでタバコを吸うシーンって珍しいなぁと思ったのですが、なんと!ゴローは電子タバコ!
探偵と言えばタバコ!みたいなイメージがあるところを電子タバコで手を打つとは!
グレは紙タバコだけど、「一歩譲りました!」みたいな感じが伝わってきます(笑)
ゴローは電子タバコで、グレは普通の紙タバコ。
今ドラマの脚本の大根仁監督とタッグを組んだ映画「まほろ駅前番外地」でも瑛太は紙タバコの喫煙シーンがあります。
どこの電子タバコなの?値段は?
瑛太使用の電子タバコ。禁煙して10年以上だが、これでまて始めることを決意。 #ハロー張りネズミ pic.twitter.com/4npFgXKS66
— 粋々崇鱈辣太 (@sudara_2012) 2017年7月15日
ゴローが使用しているの電子タバコはJOECIG X‐TC2のゴールドです。
スタイリッシュでかっこいいデザインですね☆
香川県高松市の株式会社BTO FACTORYが送料込み6,800円で販売しています。
会社HPに小道具協力の記載があり、実際エンドロールに名前がありました。
その他ドラッグストアや大型量販店で購入できますが、ネット通販も可能です。
値段がお店によって違うので見極めが必要ですね。
グレが吸っていた紙タバコは残念ながら判別できず、確認できませんでした。。。
電子タバコは長所がいっぱい!
電子タバコとアイコスの違いはニコチンの有無です。電子タバコにはニコチンが含まれておらず、アイコスには含まれています。そのため、電子タバコの愛用者は禁煙を望んでいる人が多いです。
実際ゴローも走った後に息切れして、「タバコ止めようかなぁ」とつぶやいています。
電子タバコは1度の充電で何度も使用できますが、アイコスはその都度充電が必要です。使い勝手が良いですね!紙タバコもアイコスもニコチンの健康被害があるので、喫煙場所が限られています。
電子タバコはニコチンが無いため、言ってしまえばどこでも吸うことが可能です。今後ゴローがどこで吸うのかも隠れたみどころです。
ゴローとグレ
2人でスナックの看板娘にちょっかいを出した思えば、依頼者の話に涙して慰める面もあり、アホでも優しい印象です。ゴローとグレの出会いがとっても気になります!グレ役の森田剛の演技がわざとらしいほど大げさですが、間抜けなグレのキャラクターに合っています。
凸凹コンビと深田恭子演じる蘭子はどのように関わっていくのでしょうか?第2話も必見です☆
コメントを残す