フランスでしか入手できない、フランス人が選んだ本場のフランス土産。スーパーで買うことが出来るのもでも日本人には大ウケ!我が家の男性も美味しくて、とても喜んだフランス土産をご紹介します!
ホームステイにやってきたフランス人からもらったお土産は?
我が家では年に1度海外からやってきた外国人のホームステイの受け入れをしています。
ホストファミリーのたのしみの一つが、ゲストが自分の国から持ってきてくれるお土産!
みんな自分の国を代表するものを色々考えて持ってきてくれます。
今回は、我が家にやってきたフランス人2人からもらった、お土産で本当に美味しかったものを厳選してご紹介します!
フランス人が選んだフランス土産は本場の味!
フランス人が日本でお世話になる人のために用意してくれたお土産は、
普段自分たちが食べていて、これは美味しいからオススメしたい!というものばかり。
観光客が行くような、お土産用に作られたものではないので、フランス本場の味!
しかも、日常的に買っているようなものなので、「お土産価格」ではありません。
お手頃な価格で手に入る、フランス本場の味。
我が家にやってきたフランス人が持ってきてくれたお土産はそんなものばかりでした。
そして、どれも本当に美味しかった!
もっと食べたい!また欲しい!と思っても日本では同じものは手に入らないんですよね。。。
フランスでしか入手できない、フランス人が選んだ本場のフランス土産
ですから。。。
そんなものだからこそ、お土産として日本に持っていく価値があるのでは?
では、フランス人おすすめのフランス土産をご紹介します!
ワイン
フランスと言えばワイン!
というくらい、フランス土産にワインってすぐに思い浮かびますよね。
でも空港やデパートで売っているワインは結構高かったりします。それじゃ、日本で買うのと変わらないなーと思ったり。
「フランスでは子供も水代わりにワインを飲む」なんて、昔は言われていましたが、それくらいフランスではワインは日常的に飲まれています。
ちなみに我が家にやってきたフランス人に「子供もワインを飲むの?」と聞いたら、それは昔の話で、今は日本と同じように子供はお酒を飲んではいけないそうですよ!
日本の大人たちが晩酌にビールを飲むのと同じような感覚なんですかね?
フランスではスーパーにもたくさんの種類のワインが置いてあります。
スーパーで買えるワインはかなりお手頃価格。これはお土産にピッタリです!
フランス人が日常的に飲んでいる種類のワインが置いてあるのだから、味だって悪いはずがありません。
高級ワインでなくても、そこそこ美味しいワインがみつかるそうですよ。
我が家にやってきたフランス人はひとりは男子高校生、もうひとりは社会人の女性だったのですが、ふたりともワインをお土産に持ってきてくれました。
やっぱり、フランスおすすめのお土産の筆頭はワインなんでしょうね。
毎晩晩酌にワインを飲んでいるうちの旦那がお土産にもらった赤ワインを飲んで、「これは美味しい!」と言っていたので、味は間違いないはず。
ちなみに、日本でも同じ銘柄のワインを買えないかと調べてみましたが、その銘柄を輸入しているところはありませんでした。
まさに、フランスでしか買えないフランス土産ですね!
パテ
パテって何だかわかりますか?
パテ(フランス語:pâté)は肉や魚などの具材を細かく刻み、ペースト状あるいはムース状に練り上げたフランス料理
とあります。
パンやクラッカーなどに塗って食べる、お肉や魚のペーストです。
豚肉や鶏肉、フォアグラやロブスターのパテなんかもあって、瓶詰めになって売っています。
スーパーでは色々な種類のパテの瓶が売っているんですって。
このパテが本当に美味しい!フランスパンに塗って食べたら最高です!
瓶詰めになっているので、日持ちもするし、かさばらないので、お土産にぴったり!
日本でも輸入専門店などで購入することができるかもしれませんが、なかなか高級です。
フランスのスーパーでなら、たくさんの種類の中から選ぶこともできますし、お値段もお手頃。
生鮮食品はなかなか日本へ持ち込むことはできませんが、瓶詰めなら安心です。
すっごく美味しいので、ぜひお試しあれ!
マスタード
マスタードも我が家にやってきたフランス人がふたりとも持ってきてくれたお土産です。
男子高校生の方はディジョンマスタードと呼ばれる、練りマスタード。粒なしのやつですね。
社会人女性が持ってきてくれたのは、粒マスタード。
どちらも瓶詰めのマスタードでした。
日本ではマスタードってそんなにたくさん種類がありませんよね。
よくスーパーで見かけるのはMILLEマイユのマスタードかな。これも実はフランス産です。
フランスからやってきた粒マスタード、すっごく美味しい!
酸味が程よくて、すっぱすぎないんです。辛味はほとんどありません。ほんのり後味で辛いかな~くらい。口に入れるとマスタードの香りがふわっと広がります。
そして、ディジョンマスタードの方もただ辛いだけではなく、味が美味しい。
こちらは、酸味というより辛いです。
どちらのマスタードも日本で食べていたマスタードとは味が違う!
ソーセージやベーコンなどに付けて朝食に美味しくいただきました。
瓶詰めで買えるので、お土産におすすめです!
ぬるキャラメル
キャラメルと言ってもキャンディのようなお菓子ではありません。
ジャムのように瓶に入っていたり、チョコレートソースのようにボトルに入っていたりして、
パンやクレープ、果物などにつけて食べるものです。
でも味はあのキャラメル味♪
あまーい香りと味がフランス~って感じです。
パンにつけて食べたら本当においしいの。
我が家ではあっという間になくなりました(笑)
キャラメルソース?キャラメルジャム?
って日本ではあまりメジャーじゃないですよね。
子どもたちは本当に大好きなので、お子さんのいる家庭へのお土産にぴったりです。
フランスパン
フランスと言えば、フランスパン!
パンってフランス語なんですよ。知ってましたか?英語ではブレッドですもんね。
そして、日本で言うところのフランスパンは、フランスではバゲットと呼ばれているそうです。
フランス人に「このパン、フランスパンって言うんだよ~」
と教えてあげると、みんな
「知ってる~。でも何でこれがフランスパンなんだろうね~」と言います。
日本でバゲットがフランスパンと呼ばれているのは有名な話なのかな?(笑)
そんなフランスパンをフランス人がお土産で持ってきてくれたんです!
ベーカリーで焼き立てのフランスパンは流石にお土産に持ってくることはできませんが、
フランスのスーパーでは真空パックになっているフランスパンが売っているのでそうです。
我が家にやってきたフランス人は、以前日本にもあったオシャレスーパー「カルフール」でこの真空パックフランスパンを買ってきてくれました。
これがなかなか美味しい!
あの、細長い形状のフランスパンなので、かさばると言えばかさばりますが、
「フランス土産にフランスパン」でちょっとウケを狙ってみるのもいいかもしれません(笑)
以上、我が家にホームステイにやってきたフランス人が本場のフランス土産として選んでくれた、
男性でももらって喜ぶ、スーパーで買える美味しいフランス土産をご紹介しました!
フランス旅行でお土産選びに迷ったときの参考にしていただけたら嬉しいです。
コメントを残す