今年のゴールデンウィークはANAのマイルを使って家族4人でユナイテッド航空でグアムに行ってきました!初めてのユナイテッド航空利用。最近は乗客引きずり下ろし事件などもあって、ちょっと心配だったのですが。初ユナイテッドは、映画などの機内エンターテイメントや機内食、アルコール飲料などびっくりすることがいっぱい!今回は成田からグアムへのユナイテッド航空の飛行機に乗った感想を体験レポートします!
ANAのマイルをユナイテッド航空の特典航空券に交換する方法はまた別の記事で書きますね。

目次
初めてのユナイテッド航空利用での家族旅行
こちしのゴールデンウィークは4歳と7歳の男の子と主人と私の家族4人でユナイテッド航空を利用してグアムに行ってきました。
いつもはANAを利用している私たち。 ユナイテッド航空の飛行機を利用するのは初めてでした。
色々事件や噂もあったしね。どんな飛行機なのかとっても気になっていたのです。
というか、正直なところ結構不安で、ドキドキしてました!
さてさて、ユナイテッド航空成田ーグアム便どんなだったでしょう?
ユナイテッド航空成田ーグアム便はこんな感じ
まず席についてびっくりしたのが、
座席に画面が付いていない!

えーーーーー!国際線だよね?どうやって映画見るの?????
今まで乗った国際線では、みんな前の座席の後ろ側(自分の席の前面)に画面が付いていたんです。
ANAはタッチパネルだったよ。
でもこのユナイテッドの飛行機には画面がどこにもないんです。
今まで乗った飛行機は、国内線で画面が付いていない場合は、前方に大きなスクリーンがあったはず。
でもそのスクリーンすらも見当たらない 。。。
一体映像はどこに写し出されるんだろう???
映像や音楽などの機内エンターテイメントは自分のデバイスで利用する
一体どうやって機内で映画なんかを見たらいいんだろう?と思って座席ポケットにある雑誌や案内を見てみました。そうするとなんと、

映画は自分の持ってい スマホやタブレットなどのデバイスを使ってお楽しみください。とのこと。
どうやら、前の座席の背もたれの部分(ANAだったら、ここにタッチパネル画面がある)に、タブレットPCがはさめるようになっています。

ユナイテッドの飛行機の中ではフリーWi-Fiが使えるのでそこにアクセスしてユナイテッドのアプリをダウンロードしてそこから自由に映画を選んでみて下さいという案内です。
なんと!そんなことがあるのか?!!!
ということは、スマホやタブレットを持っていないと、映画も見られないし、音楽も聴けないってことですよね 。
もっと事前に知っていたら私たちもタブレットPCを持ってきたのに!
まさかこんなことになっているなんて全然思わなかったので、待っていたのは自分達のスマホだけ。
しかも ヘッドホンも貸してくれなかったくって自分たちの持っているものを使うしかなかったのです。
もう開いた口が塞がらない。。。
ヘッドホンは、私は自分の分を1つ持っていましたが、子供たちの分なんかあるはずもなく。。。
これはどうしたものかという感じでした。
ほんとにこんなこと想像もしていなかったのでビックリです。
そうはいっても、これしか方法がないのなら仕方がない。。ということで自分のスマホにユナイテッドのアプリをダウンロードして、そこから映画を見ることにしました。
いくら飛行時間の短いグアムだと言っても、映像が見られないのでは、子どもたちが飛行機の中での時間をおとなしく過ごすことがなかなか難しいですからね。
このユナイテッドのWi-Fiにスマホをつないだり、アプリをダウンロードしたりするのも結構時間がかかったりしましてですね、(機械音痴の人だったら、ほんと無理だと思う!)
なかなか映画を観るところまでたどり着くのは大変でした。
やっと映画が見れる状態になったと思ったら、今度はイヤホン等のデバイスが付いていないと再生ができないと!
でもイヤホンは私の分1つしかなく、家族4人でその一つのイヤホンを分けて使うわけにもいきませんよね。
4歳の男の子と7歳の男の子 の2人は見たい番組が違う!と言って駄々をこねるし。
仕方がないので、私のスマホと旦那のスマホとそれぞれで違う番組を見せることにしました。
でも、イヤホンはひとつ。4歳の弟の方は、仕方なく音がない状態で、ズートピアを見ていました!
しかし、もしズートピアの音声が聴けたとしても英語だけだったので、聞こえても聞こえなくても関係なかったかもしれませんね!
7歳のお兄ちゃんの方は、シン・ゴジラが見たいというので私といっしょに イヤホンを片耳ずつはめて、シンゴジラを見ましたよ。
なんてったって、日本語のプログラムがめちゃくちゃ少ないので、シンゴジラくらいしか選べなかったんですけどね!
充電コンセントがアメリカ式でデバイスの充電が出来ない!
スマホの小さい画面で映画を見るのも大変だな~などと思いながらも、これしか方法がないので仕方がないということで見ていたのですが、ここでまた問題が!
ずっと映像を見ていたから、スマホの電池がなくなってきてしまったのです。
飛行機の中に充電器は持ち込んでいたのですが、なんと!
ユナイテッド航空の充電器の差し込み口はアメリカ仕様になっていて、日本から持って行った充電器が使えない!!!!
ということで、 あえなくスマホの電池がなくなってしまい、お兄ちゃんと見ていたシンゴジラも途中で終了!
そんなこんなで、ユナイテッド航空の機内エンターテイメントに対する印象は最悪でした。
国内線じゃないんだから!LCCじゃないんだから!機内エンターテイメントくらいたのしませてよ!!!
やっぱりいつも利用しているANAがいいな。。。
ユナイテッド航空の機内食
さて期待していた、機内エンターテイメントはあまり楽しめなかったので、もう一つの子供たちの楽しみの機内食でテンションアップしてもらおう!
前の記事でもご紹介しましたが ユナイテッド航空では チェックインの時にチャイルドミールが頼めなかったんです。
事前にチャイルドミールを予約するのもウェブ上では出来ないで電話対応のみなので、手間がかかるし なかなか面倒な航空会社ですね。
それでも機内食を楽しみにしていた子供たち。
さてどんな機内食だったのかといいますと。 カレー風味のチキンと マカロニシチュー みたいなものが2種類あって選べたのですが、なんと私たちの座席にCAさんが回ってきた頃にはカレー風味のチキンはもうなくなっていてマカロニシチューのようなものしか残っていなかったんです。
本当はせめて、カレー風味のチキンがよかったんだけどな~。

仕方がないのでマカロニグラタンみたいなもの食べたんですが、これがまた味がイマイチでしてね。
結局子どもたちも残してました。。。
こんな機内食、残念過ぎる~!
国際線なのにアルコール飲料が有料!
そしてそして!とっても驚いたのが、国際線なのにアルコールが有料なんです!
私自身はお酒は飲めないのですが、主人は飛行機の中で飲むお酒を楽しみにしていたのに、ビールまでもが有料とは!
ユナイテッド航空はLCCかよ!と思わず突っ込んでしまいました。
ユナイテッド航空が子どもたちにくれたプレゼントは?
子供たちが飛行機の中でもう一つ楽しみにしていることがありました。
それは子供が飛行機に乗るともらえるお土産です。
全日空の飛行機に乗ると、いつも飛行機の風船や飛行機の折り紙やトランプなどいろいろなものの中からお土産をもらえるんです。
以前乗ったシンガポール航空なんかは、その便に子供が少なかったせいか、いろんなお土産をたーーーくさんくれました 。
それに慣れている我が家の子供たち。今回のユナイテッド航空の便ではどんなお土産をもらえるんだろう?と期待していたようです。
さて、 ユナイテッド航空が子供たちにくれたプレゼントは何だと思いますか?
なるほど、、、 小さなプラスチックのピンバッチ1つです。
それでも子供たちは素直にそのピンバッチを喜んでいたのですが、
親としてはたったこれだけかよ!と思わず突っ込んでしまいましたよ!
私たち家族4人のユナイテッド航空初搭乗はこんな感じで、ツッコミどころ満載でした!
やっぱりいつものANAがいいなぁと感じたグアム旅行です。
ユナイテッド航空に乗るときは、タブレットとイヤホンをお忘れなく!
お疲れ様でした!米系航空会社のサービスってこんなもんですよ。
だから航空会社のサービスランキングで米系が上位に上ってくる事はまずありません。
ANAなんてSKYTRAXで最高の☆☆☆☆☆ですからね。比較するのも失礼な位。
日系はどちらも良いサービスです。次はANAでマイレージ使いましょう。
JUNさん。
コメントありがとうございます!
いやー、初ユナイテッドは本当に衝撃でした!
日系の航空会社のサービスに慣れていると、ここまで違うものか?!と
ある意味ショックですね。。。
ほんと、今度からは極力ANAでマイレージ使いたいと思います!