子供専門オンライン英会話スクール「リップルキッズパーク」のレッスン内容は?テキストは使うの?子供に合う講師は見つかる?レッスンと併用するのにオススメの教材は?大人が助けなくても大丈夫?英語未経験の小学4年生が5ヶ月で海外生活準備するのに使った「リップルキッズパーク」の効果的な利用法の体験レポート!
「リップルキッズパーク」のレッスンチケットの上手な活用方法は?兄弟で分けられる?大人も受講出来るの?体験レッスンの子供の反応はどうだった?リアルな体験談はこちらの記事で!
お父さんの海外転勤が決まって急遽5ヶ月で英語の準備を始めた、年長と小学校4年生の娘さんたち。
初めて「リップルキッズパーク」の体験レッスンを受けたときに、最初は緊張してしまって、お母さんがそばで英語を教えてあげても答えられないくらいだったのに、
子供の扱いがとっても上手な講師のおかげで、体験レッスンが終わる頃には、「楽しかった!」とまで言ってくれたそう。
体験レッスンで、子供に合った巡り会えて、「リップルキッズパーク」のレッスンを受講し始めたそうです。
目次
- 1 オンライン英会話レッスンは30分を週3回
- 2 特別な機材や教材はいるの?
- 3 子供はすすんでレッスンを受けてくれる?
- 4 オンラインレッスンと他の教材を併用で効果アップ!
- 5 親の出番はどのくらい?子供だけでも取り組める?
- 6 外国人講師の質は?
- 7 たくさんの登録講師の中から子供に合う講師を見つけるのにオススメの方法
- 8 不満な部分もありました
- 9 「リップルキッズパーク」のレッスンで子供の英語力は変わったか?
- 10 英語がわかるようになったことで積極的に!
- 11 オンライン英会話にしてよかった!
- 12 英語や外国人に慣れていたので海外転勤先でも自信が
- 13 「リップルキッズパーク」を人に勧めたいと思う?
- 14 池ちゃん宅のリップルキッズパーク利用状況
オンライン英会話レッスンは30分を週3回
とにかくたくさん英語に触れさせたいと思っていたという池ちゃん。
レッスンはどのくらいの頻度で受けたのでしょう?
姉妹ふたりとも、30分のレッスンを週に3回受けていました。
それを転勤までの5ヶ月間続けていました。
特別な機材や教材はいるの?
オンライン英会話には元々持っていた、カメラとマイクのついているPCを使用しました。
オンライン英会話用に新たに機会を購入したりすることはありませんでした。
テキストや教材もオンライン上で使うテキスト以外はありませんでしたので、
追加で購入するようなものはありませんでした。
子供はすすんでレッスンを受けてくれる?
「時間だよ」というとPCの前に向かい、嫌がる事もなく取り組んでいました。
“勉強”となると子供達も嫌になってしまうので、遊びの延長と思ってもらえる様に親が努力しました。
講師も厳しさはまるでない優しい方だったので、のんびりゆっくりと進むという感じでした。
またレッスンの内容について、レッスンの予約時に要望を書けるところもよかったです。
オンラインレッスンと他の教材を併用で効果アップ!
前回習ったことを忘れない様にYoutubeでフォニックスの動画を見せたり、
プレキソ英語 NHK for schoolを見て簡単なフレーズ覚え、実際のスカイプレッスンでフレーズ使ってみることで、動画を見ているだけよりもそのフレーズを忘れにくい様でした。
楽しみながら学べる環境を作る事、それが私たちが最も工夫したことだと思います。
親の出番はどのくらい?子供だけでも取り組める?
30分のレッスンの中で、最初10分ほど今日は何曜日?お天気は?学校で何やった?という会話をしてから、フォニックスを習っていたのですが、
最初の10分のトークは、先生がヒントをくれたりしますが、最初の1か月くらいはなかなか意味がわからなかったので付き添いました。
1か月経過後は、先生のヒントでなんとなくわかる様になってきたので、どうしてもわからなくなったらママを呼ぶ様にして、基本的には子供だけでレッスンを受けていました。
フォニックスのレッスンは子供だけでほとんどできました。
先生のヒントだけでわからなくても、先生がインターネットで伝えたい事を検索し、画像を見せてくれれば子供も理解できたので、ほぼ親の出番はありませんでしたね。
親の手助けが必要なのは、フリートークの部分です。
最初の頃は、何を言っているかわからないと私に助けて欲しいという感じでしたが、
だんだん何を聞かれているかはわかるけど、こう答えたいから英語でなんて言うか教えてほしいと変わっていきました。
外国人講師の質は?
講師の質は良かったと思います。
子供扱いにとても慣れていますし、たまに私が子供の事で講師と話しをしたい時は、とても礼儀正しく話してくれました。
たくさんの登録講師の中から子供に合う講師を見つけるのにオススメの方法
我が家の場合は、体験レッスンを2回受けた時に片方の先生を子供達がとても気に入り、雰囲気のよさそうな先生だったので、その人に決めました。
体験レッスンの講師を探したときは、
プロフィールに子供がいると書いてある先生を探しました。
同じ年代の子供を持っている人だと、その年代の扱いに慣れているし、子供がどんなことで喜ぶかも知っていると思ったからです。
これが当たったのかもしれませんね。
不満な部分もありました
週3回のレッスンのうちの一回をゲームをやる事で終わるというのが3回くらい続いた時、ゲームやらなくて良いんじゃないか?と思ってしまいました。(笑)
もちろん、講師も、「授業じゃなくてゲームをやってよいか?」というのを毎回私に確認し、私がOKを出しているので仕方ないのですが。
ゲームをしながらも英語を使っているので、それも意味があること・・
と自分に言い聞かせていました。
そんな不満も少しありましたが、基本的にはしっかりレッスンをしてくれていたので、満足していました。
子どもたちは、今日は、学校で疲れてるという日などは、講師も気が付いてくれて、ゲームで遊ぼうかと言ってオンライン上でトランプゲームをやったりして、いつも楽しかったようです。
要望としては、キャンセルが直前にできたら良かったと思います。
あとは、長期継続で割引のサービスがあればうれしいですね。
「リップルキッズパーク」のレッスンで子供の英語力は変わったか?
簡単なボキャブラリーはだいぶ増えた様で、「赤はRedって言うんだよ」などと私に教えてくれる様になり、どんどん英語が好きな子供達になっていきました。
これは英語でなんて言うの?と聞いてきたり、知りたいという気持ちが増えた様に思います。
レッスン中も始めた当初に比べたら、Yes,Noという返事だけでなく、
I don’t knowと言ったり、音声が聞こえなければI can’t hear youと自分で言える様になったり、
黙っている時間は少なくなりました。
英語がわかるようになったことで積極的に!
上の子は少しわかる様になったことと、英語を習っているといううれしさから、学校の国際理解の時間でも、少し積極的になったようです。
それまでの国際理解の時間は、一度も手を挙げて答えた事がありませんでしたが、手を挙げて答える事ができ、どんどん自信がついていった様に思います。
自信がついてくるとより楽しくなっていたみたいです。
オンライン英会話にしてよかった!
「リップルキッズパーク」のオンライン英会話をやってみて良かったと思っています。
他の習い事の兼ね合いで、英会話教室に行くことも困難でしたし、値段的にも英会話教室に通わせるよりも回数を多く受けることもできますし、マンツーマンレッスンなので、子供のペースでレッスンを受ける事ができました。
英語や外国人に慣れていたので海外転勤先でも自信が
オンライン英会話をすることで、”英語”や”外国人”に慣れる事ができました。
主人の海外転勤に伴い、英語圏の海外に引っ越しをした時、あまり怖がることはありませんでした。
日常英語はあまり使えない状態でこちらに引っ越したのですが、スカイプレッスンを通して、簡単に説明してもらえれば理解できる、絵を見せてもらえればわかるなど、言葉がわからなくても理解することはできるという自信がついた様です。
言葉の壁が低くなっていたように感じました。
レッスンが楽しかったこともあり、”外国人”に対して、怖い印象はまったくもっておらず、楽しい面白い、友達になってみたいと思えたことがとてもよかったと思っています。
「リップルキッズパーク」を人に勧めたいと思う?
お子さんによって合わないお子さんもいると思います。
スカイプで知らない人と話すというのはとても緊張しますし、慣れるのに時間のかかる場合もあると思います。
実際、オンライン英会話は、全然だめだったという話を聞いたこともあります。
なので積極的に勧めたいとは思いませんが、
自分の子供達には合っていたので、一つの選択肢として体験してみる事を勧めたいと思っています。
子供の英語学習は、子供達のモチベーションを保つのが大変だと常々感じていた、という池ちゃん。
日本にいれば、英語を日常使う機会はほとんどないので、子供達が興味を持って遊びながら、勉強できることが一番だと思います!
とのこと。
池ちゃんの娘さん達は、海外へ引っ越すまでの5ヶ月の間に、たのしみながら英語を学ぶことができたおかげで、英語や外国人に対する壁が低くなって、積極的になったというのが、とても印象的でした。
良い講師にめぐりあえて、英語をたのしめる環境を作ってあげられたら、子供でもオンライン英会話を使って英語を身につけることができるんですね!
我が家もちょっと、オンライン英会話に対する壁が低くなったかな?(笑)
体験レッスン申し込んでみようかな。。。
でも、まだ我が子が喰いついてくれるかどうか、不安な私です。。。
池ちゃん宅のリップルキッズパーク利用状況
1. 利用した英語学習教材
リップルキッズパーク
2. 利用したのはいつ(何年)ですか?
2015年
3. 利用時の子供の年齢
6歳と10歳
4. 利用した期間
3月~7月の5か月間
5. 利用するのにかかる金額
月謝 9772円(現在は少し安くなっている様です)
追加の単発のチケットは、購入枚数により違いましたが、私は1回438円になるように少しまとめて購入していました。
実際に支払った金額の総額:55860円
「リップルキッズパーク」のレッスンチケットの上手な活用方法は?兄弟で分けられる?大人も受講出来るの?体験レッスンの子供の反応はどうだった?リアルな体験談はこちらの記事で!
コメントを残す