2017年10月26日~2018年1月31日までの期間限定で、ららぽーと立川立飛で開催されている「リトルプラネット」。リトルプラネットの料金や割引クーポンなど、お出かけ前に知っておきたい情報をまとめてお伝えします。
2017年10月26日~2018年1月31日までの期間限定で、ららぽーと立川立飛で開催されている
「リトルプラネット」は「“アソビ” が “マナビ” に変わる」がコンセプトの体験型知育デジタルテーマパーク。
遊びを通じて、「気づく」「発見する」「考える」「発明する」「一緒に創る」を学べます。
「最先端テクノロジーを駆使した日本初の体験型知育デジタルテーマパーク」なんて聞くと一度は行ってみたいですよね。
興味はあるけど、本当に楽しめるのかしら?混雑していて待ち時間も長いんじゃない?などなど気になることがいっぱい。
今回はリトルプラネットの料金や割引クーポンなど、お出かけ前に知っておきたい情報をまとめてお伝えします。
#リトルプラネット のワークショップにチャレンジ!箱の中に矢印のブロックをさしこみ、爆弾をよけてゴールのケーキに向かうようプログラミング。中1の息子がはまってました😁動画は私が作ったもの。楽しい!※途中になる大きな音はスマホアプリの通知音です😅 #ららぽーと立川立飛 pic.twitter.com/dMeah9L4Vp
— ヨッチ (@yocci_tomo) 2017年10月20日
目次
【リトルプラネットの料金は?】
リトルプラネットの料金の料金は30分コース、90分コースの2コースで金額が設定されています。
入場料金はこちら↓
【おためし30分コース】
子ども大人ともに900円(延長30分毎に900円加算)
【通常90分コース】
子ども:2,200円(延長30分毎に600円加算)
大 人:1,800円(延長30分毎に400円加算)
2歳以下は無料です。
18歳未満は子ども料金で入れます。
12歳以下のお子様は保護者同伴での入場が必要です。また、保護者(18歳以上)1名につき、未就学児2名まで入場可能です。
大人のみので入場は出来ません。
退出予定時間を過ぎると自動で延長料金が発生してしまいます。
遊びに夢中になっても、時間を気にしてくださいね。
リトルプラネットの割引きクーポンはある?
家族で行くと、入場料かなりかかりますね・・・割引クーポンが欲しいところです。
大人の入場料金の割引クーポンがありました!
これは助かる!
「大人の通常90分コースの入場料金が50%OFFになるクーポン」がゲットできます。
印刷しても使えますが、スマホ画面提示するだけで使えるクーポンです。
クーポン1枚(1画面)で18歳以上の大人は何名でも半額です。
使用期間は2017年12月1日~12月7日です。
またリトルプラネットでも大人半額クーポンを出しています!
LINE@アカウント:@litplaを友達登録で大人料金が半額になるキャンペーンも12月1日から始まりました。
こちらはクーポンを提示した「大人の通常90分コースの入場料金が半額」となります。
「リトルプラネット」LINE@アカウント:@litpla友達登録はこちらから。
リトルプラネットを利用するときの駐車場料金は?
リトルプラネットを開催しているららぽーと立川立飛の駐車場は駐車台数も多く、車での来店も便利です。
平日は駐車料金無料!
土日祝日でもリトルプラネットを利用すると、駐車料金が終日無料になります。
【混雑状況は?】
冬休み前の平日は、来場者も少なく遊びやすいそうです。
土日や祝日は混雑する場合、入場制限がかかります。
入場制限がかかっても、30分や90分で来場者が退場するため、待ち時間は少ないそうです。
また、リトルプラネット入口横に順番をお知らせしてくれるシステムがあります。
順番が来るとお知らせしてくれるので、待ち時間もららぽーと店内を自由に散策できますよ。
リアルタイムに混雑状況がわかるサイトもありますので、お出かけ前にチェックしてみてください。
【小さい子でも楽しんで遊べる?子供は飽きないの?】
リトルプラネットは最先端の技術を使った遊びがいっぱいです。
#ららぽーと立川立飛 に明日オープンする体験型知育デジタルテーマパーク #リトルプラネット に来ています。詳細は後程レポートでお伝えします。 pic.twitter.com/Tqz0pngfMl
— 【公式】マイナビニュース妊娠・子育て (@mynavichild) 2017年10月25日
①AR砂遊び「SAND PARTY!」・・・ジオラマのような砂場。砂で作った山が噴火する!?
②デジタル落書き「SPRAY PAINTING」・・・インクが出ないスプレーで思いっきりお絵描き
③デジタル紙相撲「PAPER RIKISHI」・・・自分で色を塗った力士が対決します。塗った色で強さが決まる!?
④自分の分身を作れる「PLANET PORTAL」・・・写真を撮って自分の分身が作れます。その分身、プラネット内のいろんなところに出没するんですって。
⑤ふしぎなぬりえの世界「DRAW YOUR WORLD」・・・色を塗った絵が動き出す、ふしぎな世界。
⑥デジタル積み木「LITTLE BUILDERS」・・・自分でブロックを作って、3Dモデルも作れちゃう!
未知の世界だからこそ、自由な発想ができる子供たちは時間を忘れて楽しめそうですね。
砂遊びや落書きもあるので2歳以下の小さなお子さんも夢中になりそうです。
【ららぽーと立川立飛の子供向け飲食店】
ららぽーと立川立飛店内には子連れにも優しい飲食店がいっぱいです。
1階にはお手軽なファーストフード「ケンタッキー」や「ミスタードーナッツ」
ハワイのパンケーキが楽しめる「Eggs’n Things」。 その他、1階にはバイキングスタイルのお店もあります。
子連れ安心のフードコートは3階にあります。
また、子どもが喜ぶ食べ放題ビュッフェと屋内大型遊具がコラボしたお店『Kids Bee』も3階にありますよ。
【まとめ】
リトルプラネットでお子さんと一緒に最先端テクノロジーを体験して、新たな技術で自由に楽しんでみてはいかがでしょう?
お子さんの発想の豊かさに驚いたり、お子さんの新たな一面も見られそうですね。
今のところ、混雑して待ち時間が長い・・・などの状況はないようです。
冬休みに入ると平日でも来場者が増えそうですが、待ち時間もららぽーと店内で過ごせるので安心ですね。
期間限定の開催なので、この冬のお出かけスポットとしてオススメです。
コメントを残す