2017年6月12日に上野動物園で生まれたジャイアントパンダの赤ちゃん「シャンシャン」の一般公開が始まりました!パンダの赤ちゃんを見学できる方法は?当日並ぶだけじゃダメなの?申し込み方法はや倍率などを調べてみました!
上野動物園で生まれたジャイアントパンダの赤ちゃん「シャンシャン」。テレビなどでも取り上げられて、とても盛り上がっていますね。
2017年12月19日より、待ちに待った一般公開が開始されました。
上野動物園で生まれたジャイアントパンダの一般公開はなんと29年ぶりだそうですよ。
テレビで見てもとってもかわいい!早く会いたい!子供たちにもかわいい姿を見せてあげたい!
と思いますよね!
しかし!観覧は事前申込で抽選に当選した方限定なんです!
「シャンシャンに会いたい!」と思って上野動物園に行っても、当選していない人は見られません!
そこで、今回は1月の観覧申込方法などをまとめました。
目次
【2018年1月のパンダの赤ちゃん観覧期間と申込期間は?】
年明けの観覧期間と申込期間、抽選発表は下記の日程となります。
抽選発表は発表日の18時より確認できます。
残念ながら、すでにお正月の観覧申込は終了していますね。。。涙
観覧期間 1/2 (火)~ 1/8 (月)
申込期間 12/13(水)12:00~12/19(火)23:59
抽選発表 12/22(金)
観覧期間 1/10(水)~ 1/21(日)
申込期間 12/15(金)12:00~12/20(水)23:59
抽選発表 12/23(土)
観覧期間 1/23(火)~ 1/31(水)
申込期間 1/10(水)12:00~ 1/16(火)23:59
抽選発表 1/19(金)
観覧時間帯は下記の通り1枠につき30分で1日に5枠が設定されています。
観覧時間は一人につき1~2分程度だそうです。
①9:45~10:15
②10:15~10:45
③10:45~11:15
④11:15~11:45
⑤11:45~12:15
応募条件は1組につき5名までとなります。代表者は中学生以上であることが必要です。
【パンダの赤ちゃん観覧の申込方法は?】
申込方法は2つあります。
「インターネットでの申込み」と「電話での申込み」です。
先着ではなく、受付締切り後に抽選で選ばれます。
電話よりインターネットの方がつながりやすいです。
でも、申込期限当日の夜は申込が殺到しているらしく、申込サイトにつながらないことがありました。
申込期間内でも余裕を持って申込した方がサイトにつながりやすくなります。
<インターネットでの申込方法>
①チケットぴあの応募ページから応募します。応募の代表者は中学生以上が対象となります。
②名前などの必要事項を入力します。
また、結果照会用パスワード、観覧希望枠(「希望日と時間枠」を第3希望まで)、観覧券引換方法(セブン-イレブンレジカウンター、または、チケットぴあ窓口)も申込時に必要となります。
あらかじめ検討しておきましょう。
③申込完了後、「申込受付番号」のお知らせがあります。
抽選結果の確認時に必要となりますので、自分で設定した「結果照会用パスワード」と「申込受付番号」は忘れずにメモしておきましょう。
④抽選結果発表日に応募と同じサイトへアクセスし、「結果照会用パスワード」と「申込受付番号」を入力して結果を確認します。
⑤当選の場合、チケット受取り方法の案内がありますので、そちらの手順に従いチケット引換をしてくださいね。
<電話での申込方法>
①応募専用電話「チケットぴあ電話番号」(0570-02-9999)に電話してください。
②観覧期間に応じて次のPコードを入力してください。
観覧期間 1/2 (火)~ 1/8 (月) Pコード[599-704]
観覧期間 1/10(水)~ 1/21(日) Pコード[599-706]
観覧期間 1/23(火)~ 1/31(水) Pコード[599-707]
③音声ガイダンスにしたがい、プッシュボタンで観覧希望枠(「希望日と時間枠」を第3希望まで)と
観覧券引換方法(セブン-イレブンレジカウンター、またはチケットぴあ窓口)を指定します。
④「申込受付番号」のお知らせがあります。
「観覧期間のPコード」、「申込で使用した電話番号」、「申込受付番号」は抽選結果の確認時に必要となります。
忘れずにメモしておきましょう。
⑤抽選結果発表日に応募と同じ電話番号(0570-02-9999)に電話します。
「観覧期間のPコード」「申込で使用した電話番号」「申込受付番号」を入力して結果を確認してください。
⑥当選の場合、チケット受取り方法の案内がありますので、そちらの手順に従いチケットを引換てくださいね。
見事当選して観覧できる場合は、本人確認が必要になるそうです。
運転免許証やパスポート、学生証などの顔写真付きの身分証明書の提示が必要となります。
また、電話で申込みした方は固定電話であれば電話番号を言えること。
携帯電話で申込みした場合は、携帯電話そのものを持参する必要があります。
かなり厳重な対策が取られているんですね。人気度がうかがえます。
【当選しやすい日程はいつ?】
申込数は定期的に公表されています。
倍率が最も高かったのは1月2日で100倍近い応募がありました。
現在も観覧申込が可能な1月10日からの倍率は、最も高くて1月13日の57倍です。
やはり土日の倍率は高めのようです。
平日の倍率は10倍程度の日もありますので、申込の際はチェックしてみてくださいね。
観覧申込方法の詳細や申込数の確認は上野動物園公式サイトをご確認ください。
【まとめ】
すでに観覧が始まり、テレビでもそのかわいらしい姿を見れますが、やっぱり直接会いに行きたいですね。
2月からの観覧は、まだ発表されていませんが、会える日を夢見て私も申込を続けたいと思います!
コメントを残す