子供オンライン英会話のおすすめを比較!幼稚園生小学低学年向け3選!子供の英会話レッスンを自宅で手軽に始められる「オンライン英会話」。実際に始めようと思って調べてみると、どの会社を選べばいいのか迷います。せっかく始めるなら、子供が嫌がらずに楽しく続けられる会社を選びたい!そこで今回は幼稚園生、小学校低学年生向けのオンライン英会話3選として各社の特徴をまとめてみました。
目次
【子供専用オンライン英会話 HATCHLINK jr.(ハッチリンクジュニア)】

入会金:0円
月謝(税込み):2,980円(週1回)~
レッスン時間:25分間
対象:3歳~15歳
オンライン接続:パソコンで無料テレビ電話『Skype(スカイプ)』を使用。
教材:オリジナル教材を無料でPDFファイルにて配布。
授業内容:リスニング、ライティング、リーディング、スピーキングを段階的に学習していきます。
講師:ネイティブ講師と日本人講師がいます。
<HATCHLINK jr.(ハッチリンクジュニア)おすすめポイント>
1つのアカウントで兄弟、家族も一緒にレッスンを受講できる。
子供専用ですが、両親はレッスン受講可能です。
例えば、月8回コース(3,980円)を選び、兄弟2人で月4回ずづ受講してもOKなんです。
1人ずつアカウントを取得して始めるより、とっても割安になります。
英検対策も可能。
レッスンの予約は1時間前まで、キャンセルは2時間前まで可能。
日本人講師がオンライン英会話は珍しいので、「いきなり外国人の講師だと萎縮してしまう」というお子さんには、こちらのハッチリンクジュニアでまずは日本人講師から始められるのもいいかもしれません。
無料の体験レッスンは2回まで受講できるので、しっかり検討できますね。
↓HATCHLINK jr.(ハッチリンクジュニア)の公式サイト(無料体験もこちらから申し込みできます。)
【ripple kidspark(リップルキッズパーク)】

入会金:0円
月謝(税込み):3,240円(週1回)~
レッスン時間:25分間
対象:3歳~高校生
オンライン接続:パソコンで無料テレビ電話『Skype(スカイプ)』を使用。
教材:市販教材とオリジナル教材を使用。レベルに応じて指定教材を購入。
復習用教材があり、PDFファイルでダウンロードできます。
授業内容:9段階のレベル判定を行い、レベルに応じて学習していきます。
講師:ネイティブ講師のみ。事務手続きや初心者は日本人スタッフが対応。
<ripple kidspark(リップルキッズパーク)おすすめポイント>
1つのアカウントで兄弟、家族も一緒にレッスンを受講できる。
子供専用ですが、両親はレッスン受講可能です。
レッスン後に先生からレビューが送られてくるので、家庭でのアフターフォローがしやすい。
復習教材があるのも魅力的です。フォニックス学習や英検対策もあります。
レッスンの予約は45分前まで、キャンセルは4時間前まで可能。
無料の会員登録をすると無料体験レッスンが2回まで受講できます。
↓ripple kidspark(リップルキッズパーク)の公式サイト(無料体験もこちらから申し込みできます。)
【hanasoKidsこども向けオンライン英会話】

入会金:0円
月謝(税込み):3,024円(週1回)~
レッスン時間:25分間
対象:4歳~15歳
オンライン接続:パソコンで無料テレビ電話『Skype(スカイプ)』を使用。
教材:オリジナル無料教材か市販教材「Let’s go」(オックスフォード大学出版局)のどちらかを選択。
補助教材としてフレーズ集(PDFファイル無料ダウンロード)とオリジナル無料英語学習アプリがあります。
授業内容:体験レッスン後にレベル判定し、段階的に学習していきます。
講師:ネイティブ講師のみ。事務手続きや問い合わせは日本人スタッフが対応。
<hanasoKidsこども向けオンライン英会話おすすめポイント>
教材の選択が可能で補助教材も充実。
レッスンの予約は5分前まで、キャンセルは30分前まで可能。
無料体験レッスンは2回まで受講できます。
↓hanasoKidsこども向けオンライン英会話の公式サイト(無料体験もこちらから申し込みできます。)
【まとめ】
幼稚園生や小学校低学年から受講可能な子供専門のオンライン英会話3社をご紹介しました。
子供向けオンライン英会話をお探しの方は、各社の特徴やおすすめポイントも参考にしていただけたらと思います。
3社ともに無料体験レッスンが2回受講できます。
気になる会社のレッスンを実際に受けて、お子さんが楽しく続けられるオンライン英会話を見つけてくださいね。
コメントを残す