2017年、子供のクリスマスプレゼントは何にする?小学校低学年の男の子(6歳、7歳、8歳)がもらって喜ぶ、親も一緒に遊べる!クリスマスプレゼントを価格を5000円以下に絞って調べてみました!「家族みんなでインドアで遊べるプレゼント」と「外で思いっきり遊ぶプレゼント」2つのジャンルでベスト3(完全筆者基準!笑)をご紹介!
子供へのクリスマスプレゼントって、毎年悩みますよね。
親の意向と子供の希望が合わなかったり・・・。
今回は価格が5000円以下の小学校低学年男の子向けのクリスマスプレゼントを
「家族みんなでインドアで遊べるプレゼント」と「外で思いっきり遊ぶプレゼント」のテーマ別にランキング形式でお伝えします!
【家族の団らんやパーティーでも大活躍!インドア遊びプレゼントベスト3】
第1位『どこでもドラえもん 日本旅行ゲーム5』エポック社
ボードゲームなので、お家でのんびり楽しめます!男の子はもちろん、女の子も一緒に遊べます。
2人~6人でゲームができるので、家族や親せきが集まるお正月にもみんなで遊べて、子供も大喜びです。
日本旅行と世界旅行の2種類のボードがあり、各地を旅する中で特産品なども知れて、地図の勉強にもなりますよ。
ゲーム中にお金の計算も出てくるので、さんすうを勉強し始めた小学校低学年の子にピッタリです。
メーカー希望小売価格は3,980円(税抜)です。
第2位『スーパーマリオ ストライクエアホッケーW’s(ダブルス)』エポック社
クリスマスプレゼントらしい大型のおもちゃに子供はテンションアップです。
普段はゲームセンターでしかできないエアホッケーがお家でできちゃうんですから。
お友達と遊んでも盛り上がること間違いなしですね。
ダブルスでも対戦可能なので、2人~4人で遊べます。
お家の中で体を動かして遊べるから、元気いっぱいの男の子も満足してくれそうです。
メーカー希望小売価格は3,980円(税抜)です。
第3位は『マグネットオセロ』メガハウス
えっ?オセロって思われるかもしれませんが、6歳、7歳、8歳の子は意外とハマるんです!
ルールがシンプルなので、小学校低学年の子も慣れると強くなりますよ。
そして、親も大人げなく真剣に戦っちゃいます。お正月など家族でのんびり過ごせる時期には大活躍です。
我が家は温泉旅行にも持参していきます。
マグネットなのでオセロ石が盤からずれにくく、小学校低学年の男の子でも遊びやすいです。
小学校低学年だけでなく長く使えるおもちゃなので、オススメです。
メーカー希望小売価格は3,000円(税抜)です。
【寒い冬こそ外遊び!スポーツアイテムベスト3】
第1位は『キックスクーターJD BUG MS-101A 』ジェイディ ジャパン株式会社
キックスクーターは簡単に乗れるので、届いてすぐに楽しめます。
折りたためてコンパクトになるので、お出かけするときも車に積んで持ち運べます。
カラーも4種類あるので、お気に入りの1台を見つけてくださいね。
耐荷重90㎏なので、お父さんお母さんもぜひチャレンジしてみてください。
広い公園なら気持ちよく走れて、気分爽快になります。
寒い時期でも元気いっぱい外遊びしたい男の子にはぴったりのプレゼントです!
販売価格は4,600円(税抜)です。
第2位は『親子グローブセット』株式会社カワセ
親子でキャッチボールができるグローブ(大人用と子供用)とソフトタイプボールのセットです。
現代の子供たちは昔の子供に比べて、ボールを投げるのが苦手だと言われているようです。
運動大好きな男の子にはもちろんのこと、運動が苦手な子にもおすすめのプレゼントです。
休日に息子とキャッチボール・・・なんて理想的ですよね。
一緒に運動すれば親子の絆もより深まりますよ。
メーカーホームページでは参考上代5,000円(税抜)ですが、楽天では2760円(税抜)で購入できます。
第3位は『サッカーボール』アディダスジャパン株式会社
男の子なら1つは持っていたいスポーツアイテムのサッカーボール。
各社で販売されていますが、せっかくなら有名ブランドのかっこいいデザインボールをプレゼントしてあげたいですね。
サッカーボールがあれば、気分はいつでもサッカー選手!
寒い時期でもボールを追いかけて走り回れば、体も温まり運動不足も解消できます。
アディダスジャパン株式会社の公式サイトではキッズボールのラインナップが少なかったため、参考にトイザらスの販売価格をご紹介します。
トイザらス販売価格は1499円~2999円(税抜)です。
【小学校低学年の男の子が喜ぶクリスマスプレゼントまとめ】
小学校低学年の男の子が家族やお友達と一緒に楽しめるアイテムを中心にご紹介しましたが、いかがでしたか?
家族で楽しむ時間は、親子ともにかけがえのない思い出となるはずです。
クリスマスプレゼントを通じて、幸せな時間をたくさん過ごしてくださいね。
コメントを残す