春は別れのシーズン。小さかったわが子が幼稚園や保育園を卒園する日は格別です。子供の卒園式や謝恩会の感動をさらに盛り上げてくれるのが、卒園ソング。今回は保護者や親から子供へ向けて送る歌の中から、泣ける!という歌を厳選してみました!動画つきで見ているだけでも泣けてきますよ。
【幼稚園の卒園式や謝恩会で保護者や親から子へ歌う泣ける歌10選!】
幼稚園は保育園の卒園式、謝恩会で歌う歌の準備はもう出来ていますか?
子供にとってはハレの日。そして親にとっては、赤ちゃんのころから今までの大変だった子育てに一つの区切りがつく特別の日。子供の成長も、今まで頑張ってきた自分も、どちらを思っても感動の1日になることでしょう。
その特別な1日の感動をますます盛り上げてくれるのが、「卒園ソング」です。
どの曲も、子供の成長を見守ってきた親ならば、涙なしでは聴けません。
是非、お子さんの卒園式や謝恩会で歌ってあげてくださいね。
目次
1. たいせつなともだち~ありがとうほいくえんver.~
こちらの曲は進研ゼミが作った卒園ソングです。
現在では卒園時期の定番ソングになっているので、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
子供目線の歌詞ですが、歌を聴くと園での思い出が思い出され子供たちもじーんとくるはずです。
2. せんせい、ありがとう
歌詞に共感するところが多く、歌いやすい曲になっています。
謝恩会で、お世話になった先生への感謝の気持ちを伝えるのにぴったり。
歌詞を変更することができるので、一緒に歌う方と相談して決めてみてはいかがでしょうか。
子供たちが大好きな先生も、きっと喜んでくれることでしょう。
3. だいすきな保育園 ・幼稚園
『卒園する子供たちみんなで最後に歌ってほしい』という思いをこめて作られた曲。
すべてに感謝できる子になって巣立ってほしいという意味の歌詞なので、子供の心にも響くはずです。
4. 心の中の宝箱
親が子供へ感謝を伝える歌。
実は保育士さんが保護者から聞いたエピソードを元に作った歌だそうです。
そのため、現実味のある歌詞が胸を打ちます。
5. BELIEVE
こちらも卒園シーズンの定番の一曲です。
友達のそばにいて支えてあげるという内容で、未来を信じていると悲しみが喜びにかわるという希望が持てる歌。
6. ありがとうさようなら
長い間親しまれている卒園ソングの定番中定番と言ってもいいのではないでしょうか。
歌っていると自分の卒園・卒業の頃を思い出してよりいっそう感動するかもしれませんね。
7. こころのねっこ
冒頭の部分だけでも、子供が入園していろいろな困難を乗り越えてきた様子を思い出して涙が出そうになります。
園で経験した楽しいことやつらいこと、出来なかったことがいつのまにか出来るようになったこと、子供の成長を改めてうれしく感じることができる曲ですね。
8. さよならぼくたちのほいくえん
ピアノのメロディが胸に響き、聞いた人全員が感動できる歌です。
この曲を聴いて、子供たちは園での毎日を思い返すことでしょう。
4月からランドセルを背負って小学生になる卒園生の、大事な思い出の詰まった卒園ソングですね。
9. 大きくなっても
こちらも子供たちだけではなく、保護者や先生も思わず涙してしまう感動ソング。
避けては通れない仲のいいお友達や先生との別れを、ずっと覚えていたいと歌った切ない一曲。
そんな心をずっと忘れないでいてほしいですね。
10. 切手のないおくりもの
財津和夫さん作詞作曲の歌です。
NHKのおかあさんといっしょで放送され、現在では有名な卒園ソングとなっています。
育ててくれたお父さんやお母さんに向けた歌なので、歌っている本人が泣いてしまうかもしれませんね。
【まとめ】
卒園式や謝恩会にピッタリの歌を集めてみましたがいかがだったでしょうか。
どの曲も子供の成長を思い出して、歌いながら涙がこぼれてしまいそうですね。
聞いてくれる子供たちの心にも響いてくれるといいですね。
コメントを残す