男の子に大人気のプラレールのおもちゃシリーズ「新幹線変形ロボ・シンカリオン」がいよいよアニメ化アニメ化!放送はいつから始まるの?放送時間は?主題歌を歌うのはだれ?最新おもちゃ情報も!
目次
「アニメ 新幹線変形ロボ シンカリオン」放送日と時間は?
男の子に大人気のプラレールのおもちゃシリーズ「新幹線変形ロボ・シンカリオン」がいよいよアニメ化アニメ化されます!
子供たちが心待ちにしている放送開始日は2018年1月6日土曜日朝7時からと発表されました。
TBS系列の全国28局ネットで放送されるようです。
関西地区でも同じ時間帯に放送するみたいですね。
新幹線とロボット!男の子が大好きな2大アイテムですよね。
その両方楽しめちゃう「シンカリオン」。男の子のあいだで人気がでるに決まっています!「シンカリオン」について詳しく調べてみました。
12月24日か25日お暇なみなさまぁああああ(」゚ロ゚)」
なんと鉄道博物館でシンカリオンの1話と2話の先行試写会やりまぁあああす(」゚ロ゚)」
「シンカリオンの試写会あるから忙しくて…」と一人の言い訳にもできると思いますのでぜひいいい(」゚ロ゚)」
詳細はこちら↓https://t.co/CD1sSs0xdC pic.twitter.com/oCEqHqxU7r
— タカラトミー(Xmasまであと4日) (@takaratomytoys) 2017年12月14日
【新幹線変形ロボ・シンカリオンとは?】
まずは「新幹線変形ロボ・シンカリオン」を知らない人のためにご説明しますね。
新幹線変形ロボ シンカリオン(しんかんせんへんけいろぼ しんかりおん)とは、ジェイアール東日本企画・小学館集英社プロダクション・タカラトミーの3社によって立ち上げられたプロジェクトにより開発され、2015年3月16日から展開されている「新幹線」から変形する巨大ロボットの総称ならびにタカラトミーより発売されるプラレールの玩具シリーズの名称。
すごい!JR東日本と小学館とタカラトミーがタグを組んだのね!
JR東日本が監修しているということは、新幹線マニアもうなる仕上がりなのか?!
どんなストーリーかというと、
新さいたま市という場所に住んでいる主人公「速杉ハヤト」は、鉄道博物館に勤める父の影響で新幹線や電車が大好き。
ある朝ハヤトは父が置き忘れた『Shinca』というカードで、鉄道博物館の地下に存在する「新幹線超進化研究所」に迷い込んでしまいます。
格納庫で新幹線E5系を発見し乗り込むと、ハヤトの持っていた『Shinca』に反応して自動操縦で発車してしまいます。
父の指示で運転席に『Shinca』をタッチすると、新幹線は人型ロボット「シンカリオンE5はやぶさ」へと変形します。
日本の安心と安全と守るため、ハヤトは敵へと立ち向かいます。
最初に登場する「はやぶさ」以外にも実際に走行している「こまち」や「かがやき」などの新幹線が次々にロボットに変形します。
この実際の新幹線が変形するというのが、シンカリオンの醍醐味のようですね。
【アニメ版シンカリオンの主題歌を歌うのは?】
タカラトミーの「シンカリオン」DVDに入っている主題歌は「チェンジ!シンカリオン」という曲で、
有名な声優さんの山寺宏一さんが歌っています。
アニメ放送前からのシンカリオンファンには、この山寺宏一さんの「チェンジ!シンカリオン」がおなじみで、
「きっと、アニメ放送でもこの歌が使われるはず!」と思っていた人も多いみたいです。
わーーーー!!!!!シンカリオンのアニメが見れるぞおおおお!!
タカラトミーのサイトで今見れるそれぞれの紹介動画も格好いいからぜひ見て欲しい!!
格好いいのよ!
あと今あるシンカリオンの曲は山寺宏一さんが歌っててめっちゃ格好いいよ!
「チェンジ!シンカリオン」 https://t.co/Phy2rFuHWZ— ぽにょ・ぽにょりずむ (@ponyollism) 2017年11月20日
が!12月20日に発表された、アニメ版のオープニング主題歌を歌うのは
BOYS AND MEN!!
そしてタイトルは「進化理論」に決定しました!
疾走感のあるアッパーチューン「進化理論」は、なんとシンカリオンのために書かきおろされた楽曲。
土曜の朝を爽やかに盛上げてくれます!
【!情報解禁!】
テレビアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」のオープニング主題歌が決定しました!!
******************
BOYS AND MEN
「進化理論」
******************#シンカリオン #BOYSANDMEN #ボイメン pic.twitter.com/MTD4jF2Y4l— 新幹線変形ロボ シンカリオン (@shinkalion) 2017年12月19日
すごい、若いイケメンがたくさんのグループなのね~。
シンカリオンが「進化理論(しんかりろん)」ね!ダジャレかーーーーーー!(笑)
車掌のアナウンスと言えば!の中川家も声優出演!
さらに人気芸人の中川家のお二人もそろって車掌役で声優として出演されると
発表されました。
【アニメ放送開始まであと1ヶ月★】
いよいよ!放送まであと1ヶ月!
大人も子どもも皆んなが楽しめる作品ですのでぜひぜひご覧ください♪
⇒2018年1月6日(土)あさ7:00〜#シンカリオン #いよいよ pic.twitter.com/noJOR1jm6D— 新幹線変形ロボ シンカリオン (@shinkalion) 2017年12月6日
特に鉄道マニアで有名な礼二さんは、記者発表の時
「本当の新幹線を想像しながら役に入り込んだ」と語っており役作りも完璧な様子でした。
中川家のお二人がアフレコの様子を語ったインタビューはこちらで聞くことができますよ。
また、面白いことに何故かシンカリオンには全国各地の
方言バージョンの動画が展開されています。
こちらは鹿児島弁バージョンです。
とても面白いので是非ご覧ください。
【シンカリオンのおもちゃはどんなものがあるの?】
もちろん主流は新幹線が変形するロボットです。
タカラトミー「プラレール」の「新幹線変形ロボ・シンカリオン」シリーズが
「DXS(デラックスシンカリオンシリーズ)」にリニューアルしました。
2017年12月28日木曜日から順次発売開始となるのが
「DXS01 シンカリオンE5はやぶさ」、「DSX02 シンカリオンE6こまち」
など4商品です。
さらに、主人公のハヤトたちも持っている『Shinca(シンカ)』が
新たに付属となりました。
「新幹線変形ロボ シンカリオン DXS シンカリオン E5&E6 超連結セット」が予約受付中です( ・ω・)ノ
E5、E6が「アニメ化だよ!!バンザーイ!」の図↓https://t.co/7iKXp3Cixi pic.twitter.com/scv18yUpRW
— タカラトミー(Xmasまであと4日) (@takaratomytoys) 2017年12月18日
新しいおもちゃの情報はこちらで確認できますので、
是非チェックしてみてください。
【まとめ】
2018年1月6日土曜日朝7時からスタートする「新幹線変形ロボ・シンカリオン」。
豪華な声優陣にも注目ですね。きっと男の子たちも、かっこいいロボットに変形する新幹線の数々にくぎ付けになってしまうはずです。
コメントを残す