盛岡市で冬休み小学生の子供や幼児が室内で遊べる施設は?イベントが続き、寒~い財布の中にも優しい・無料施設をご紹介します!無料とは思えない充実っぷりです!
冬到来。あと1ヶ月もすれば、子供たちにとってはウキウキの冬休みがやってきます。
冬休みは夏休みと比べると、思いっきり外で遊べる!というわけではありません。
天候や気温に左右されがちなので、家の中で暴れられたり、退屈をもてあましてグダグダされるとママもイライラしてきてしまいます…
そこで、小学生・幼児を遊ばせたり、楽しい時間を過ごせるような室内施設を調べてみました! イベントが続き、寒~い財布の中にも優しい・無料施設編です^^
【子育てサポートセンター】
盛岡駅西口の県民情報交流センター(アイーナ)6階に県が設置した施設です。
子育て中の親子・家族を支援し、仲間づくりや情報交換の場を提供しています。
パパ向けのお料理講座や子育て相談も定期的に行われているようです。
センター内のサポートルームには遊具やおもちゃがあり、無料で遊べます。
盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号アイーナ6F
電話 019-606-1764
営業時間 9:00~17:30
休館日 年末年始12/29~1/3、アイーナ全館点検日(年2日)
※ただし、乳幼児休憩室、子育てサポートルーム及びプレイルームについては、毎月第2、第4火曜日は施設整備のため利用できません。
商業施設より、アイーナみたいな子育て支援施設がもっともっと増えたらいいのに。
— となりのとなりのトトロ (@to_to_rooooo) April 5, 2013
アイーナの子育てサポートルームなう。無料で利用でき玩具から絵本までいろいろあって、子供達は大喜び!
http://p.twipple.jp/hwXrr— 牛乳屋(森永盛岡北ミルクセンター) (@gyuunyuuya) November 21, 2010
無料で遊べる子育て支援施設は他にもあります。
盛岡市つどいの広場「にこっこ」
こちらは‘ななっく’というデパート内にあるキッズスペース(子育て支援施設)です。
0歳~幼児が対象で、子育てアドバイザーが常駐していて、気軽に相談もできます。
季節のイベントなどもあるようです。
1時間遊ぶと駐車場も無料になります!
盛岡市中ノ橋通一丁目6-8 Nanak4階
電話 019-681-9722
利用時間 10時~17時
休館日 火曜日,祝日
年末年始(12月28日~1月3日まで) ほかNanakの休館日
【岩手県立図書館】
ここも前出の子育てサポートセンターと同じ‘アイーナ’の建物内にある、図書館です。
本だけでなく、ビデオやCDもレンタルできます。
小学生のお子さんは冬休みの宿題に、読書や感想文があれば、こちらで探すのもいいですね^^
館内には、もちろん児童コーナーもあり、絵本や紙芝居がたくさん。 そばには授乳室やトイレもあるので、小さい子と一緒でも安心です。
盛岡市盛岡駅西通1丁目7番1号アイーナ3F 4F
電話 019-606-1730
利用時間 9時~20時
休館日 開館カレンダーを参照
アイーナの三階にある県立図書館でも震災関連の著書を探してみました。
子供向けの絵本ですが、だからこそわかりやすく心にストレートに入ってくる本が有りました。 pic.twitter.com/dei8DKw8iW— きみえ (@nuts_0914) March 5, 2014
@fusaoke405 西口から出て2つめのアイーナってビルは無料の子供図書室があるから絵本とかイイかも。あとガラス張りのエレベーターはテンション上がると思う(^∀^)
— ニーヤ (@nii8_ownway) October 30, 2011
図書館はこちらも^^
【盛岡市立図書館】
こちらにも絵本や童話、図鑑など、たくさんありそうです^^
【お知らせ・盛岡の方へ】6/10まで、盛岡市立図書館(高松の池ほとり)にて、わたしの仕事の特集をやってくださっています。ここは幼少の頃から高校を卒業するまで、ほんっとうに通った図書館で、お気に入りで何度も借りた絵本も展示して頂いています。古かったら、小さいわたしが読んだものかも。
— 名久井 直子 (@shiromame) May 25, 2012
盛岡市高松一丁目9-45
電話番号019-661-4343
利用時間 火曜日から金曜日まで:9時~18時
土曜・日曜日,祝日:9時~17時
休館日 開館・休館日カレンダーを参照
盛岡市内では、ありませんが…
岩手県の子供向け無料室内施設といえばココ!
【いわて子どもの森】
盛岡からは車で1時間ちょい…^^;
‘のっぴぃ’という巨大アスレチック&チューブスライダーが室内にあり、体を動かしたくてウズウズしている小学生でも満足できる場所。
もちろん小さい子用のコーナーもあり、絵本の部屋も。
1日中飽きずに遊べます。
岩手こどもの森が楽しい by 孫 pic.twitter.com/6P4RNtSmZN
— おんせんたまご (@onsentamago23) August 18, 2016
岩手のこどもの森が凄かった。
絵に書いたようなザ・田舎に58億円かけた勝負箱らしい。 pic.twitter.com/88OgLUqJMo— ぐっじょ (@cocos19) August 16, 2017
奥中山高原にあるいわてこどもの森に初めて行ってきたー。あんな広い施設が無料で使えるなんて岩手すごい。昼過ぎに出発したから1時間くらいしかいられなかったけど、ゆっき、めっちゃ夢中で遊んでた。アスレチック系もできる年齢になったらもっと楽しいだろうなー
— 葉月てるる (@chem21theme) June 27, 2015
無料とは思えない充実した施設です!
岩手県二戸郡一戸町奥中山字西田子1468-2
電話 0195-35-3888
利用時間 9時~17時
休館日 火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休館)
年末年始(12/29~翌年1/3)
そのほか、2月、4月・8月・11月に整備休館があります。
(詳細はカレンダー参照)
無料…となると、就学前の子供対象の子育て支援施設や、図書館などの公共施設が主になります^^;
幼児よりもまた小さい赤ちゃんや、他の大人の方も利用する施設ですので、マナーやルールをしっかり守って遊ぶようにしましょう。
これから、感染症も流行ってくる時期なので、体調が悪い時は利用を控えることも大事です。
充実した冬休みを過ごせるといいですね^^
コメントを残す