小さい子供と一緒の海外旅行を最大限にたのしむために、ホテルを予約するときに事前に確認しておくべきポイントをご紹介します。
ホテルにはキッズ向けのサービスが色々用意されているところがあります。フルに活用できれば、旅がいっそうたのしくなること間違いなし。
事前予約が必要なサービスもあります。予約のときに確認しておけば、現地であわてることもありませんよ。
子連れ海外旅行で予約のときに確認しておくべきポイントはこちら
1. ベビーベッド、ベッドガードがあるかどうか?
2. キッズアクティビティの有無
3. テレビやDVDプレイヤーの有無
4. ホテルのレストランの食事
5. コンビニエンスストアの場所
6. Wi-Fiが利用できるか
目次
1. ベビーベッド、ベッドガードがあるかどうか?
大きなホテルではベビーベッドやベッドガードを用意しています。
小さい子供ってびっくりするほど寝相が悪いですよね。きちんと枕に寝かせたはずなのに、なんで足元で寝ているんだ!なんてことはしょっちゅう。
我が家の息子たちもとても寝相が悪い!実はホテルのベッドから落ちたこと何度かあります。。。
なので、ホテルにベッドガードがある場合は必ずお願いしています。
もし、ベッドガードがない場合は力技でベッドを動かして壁につけたり、椅子を動かしてきてベッドの周りに並べたり、余分な枕を床に敷いたりして、対策しています。
借りられるのならベッドガードを借りておいたほうがスマートですよね。
ベビーベッドもベッドガードも数に限りがあるので、事前に予約をしておいたほうが確実です。
ちなみにベビーベッドは英語で「Baby crib」といいます。ベッドガードは「bed rails」 「rail guards」です。
ホテルに事前リクエストする場合は
I would like to reserve a baby crib or rail guards for my child, if available.
(もしあれば、ベビーベッドかベッドガードを予約したい)
とメールすれば確認できますよ。
2. キッズアクティビティの有無
リゾート地の大きいホテルなどでは子供向けのアクティビティを用意しているところもあります。滞在客には無料で提供しているところもあるので、利用しない手はありませんね。
キッズアクティビティも色々なタイプのものがあって、親も一緒に参加するものであったり、子供だけで過ごすものもありますし、有料のものも無料のものもあります。
プログラムも様々で、ホテルのプールで遊ぶものから、キッズルームでお絵かきや英語の勉強をするものまで。
ホテルのキッズアクティビティに参加することで嬉しいおまけは、子供が英語に触れられること。
スタッフはもちろん現地の方ですし、キッズアクティビティに参加する他の子供達も日本人とは限らないので、どのプログラムであっても子供にとっては英語の勉強になること間違い無し!
子供は元気いっぱい思いっきり遊べて、しかも英語も学べて、国際交流もできちゃう。
子供が遊んでいるあいだ、大人はゆっくり自分の時間を過ごせちゃう。
ホテルのキッズアクティビティに参加できれば、いい事づくしです。
キッズアクティビティの有無はホテルを選ぶ際の重要ポイントにもなりますね。
キッズアクティビティについてはホテルのホームページで確認できると思います。
英語では「Kids Activity」や「Kids program」などと表記されていると思いますよ。
3. テレビやDVDプレイヤーの有無
テレビはもうほとんどのホテルについていますね!
DVDプレイヤーは部屋に設置してある場合と、フロントで貸してもらわなければならない場合があります。日本からDVDを持参する場合は、DVDプレイヤーが借りられるかも一応確認しておきましょう。
テレビで現地のテレビ番組を見るのも、海外旅行に来た!という感じがして、私は好きなのですが、子供が部屋で時間を持て余してしまったときなどには、日本から持参した日本語のDVDがあると助かります。
ホテルの部屋にある備品リストやフロントで借りられるもののリストなどはホテルのホームページで確認することができます。
英語では「amenity」や「service」などの欄に記載されていると思います。
4. ホテルのレストラン
海外旅行のたのしみの一つが食事!日本では味わえない外国の味を現地でたのしみたいですよね。
行きたい現地のレストランもたくさんあると思いますが、ホテルのレストランの食事のチェックも忘れずに。
子供が小さいうちは時間や予定に余裕を持って計画を立てるのが一番です。
予定を詰め込みすぎると子供はすぐに疲れた~なんてぐずりだします。彼らは自由に動き回れる時間が一番なのです。
ですから、子供は「美味しい食事のために着替えて移動」なんてことにはまったく興味がありません。食事のためにじっと並んで待つなんてもってのほか。
その点、ホテルのレストランであれば、移動もないし、混んでいたら予約をして時間まで遊んでいることもできます。
特に、旅先に着いた当日の食事はホテルでとるのがおすすめ。
ホテルに到着するまでにさんざん移動してクタクタなのに、また食事のために移動なんて、子供でなくても疲れてしまいますよね。
出来たら、到着日の夕食は事前に予約をしておいた方がいいと思います。そのときにキッズメニューがあるかどうかも確認しておけば、子供が食べられるかどうか悩むこともありませんね。
そして、個人的には旅先での朝食はホテルの朝食バイキングが一押し!
ずらーーーっと並んだ美味しそうな料理を見るだけで、「あ~、旅行っていいな~。ホテルっていいな~」って気分になります。
好きなものを好きなだけ食べていい!なんて最高ですよね。
我が家の子供たちも朝食バイキングが大好き。パンケーキや甘いパン、フルーツにデザート、ジュースも飲み放題。ここぞとばかりに好きなメニューをてんこ盛りに。
これで、たのしく1日のスタートがきれます。
宿泊予約のときに、朝食付きのプランを選んでおけば、別で予約をとらなくても済むので楽ちんです。
5. コンビニエンスストアの場所
何度も確認して、準備万端で来たつもりでも、やっぱり一つや二つ、忘れ物があるものです。
そんなときに便利なのがコンビニエンスストア。
ホテルの中に小さなコンビニがあるところも多いので、確認しておきましょう。
もし、ホテルにお店がない場合は、最寄りのコンビニエンスストアの場所を確認しておくといいですね。何かのときに現地で慌てずにすみます。
グーグルマップなどでも確認できると思いますが、わからなければ、チェックインのときに確認しておくと安心ですよ。
6. Wi-Fiが利用できるか
もうスマフォやタブレットなしでは不安になってしまう私。旅先でもインターネットにはつながるようにしておきたいところ。
ホテルもWi-Fiサービスのあるところを選びます。
大きなホテルでは宿泊客は無料でWi-Fiを利用することが出来ます。大抵ホテルの部屋に宿泊客が利用できるWi-Fiの接続コードとパスワードが記載されたカードが置いてあると思います。
もしなければ、フロントに聞くと教えてくれますよ。
無料で提供していないところでも、有料のWi-Fi接続ならばあると思います。その場合もフロントで金額や使い方を確認してみましょう。
インターネットにつながっていれば、子供にYoutubeを見せたりしてDVD代わりに使うことも出来ます。
現地の情報を調べることもできるので、やっぱりWi-Fi接続があるかないかは重要ですね。
以上、子連れ海外旅行で予約のときに確認しておくべきことをご紹介しました。
事前準備を抜かりなくして、子供と一緒の海外旅行を思いっきりたのしんでくださいね。
コメントを残す