『花のち晴れ』で主人公・江戸川音の許婚である馳 天馬の父・馳一馬を演じる渋いイケメン俳優は誰?
天馬の父を演じるのは、ネクストブレイク間違いなしの逆輸入俳優テット・ワダ。
テット・ワダって日本人なの?今までどんな作品に出てた?
謎に包まれた今彼の素性を、今回は解き明かしていきたいと思います!
目次
「花のち晴れ」天馬の父・馳 一馬の役どころは?
主人公音の婚約者であり、非の打ち所がない好青年の馳 天馬(中川大志)。
そんなパーフェクトな息子、天馬の父が馳 一馬(はせ かずま)。
役どころは日本を代表するIT企業「HASE LIVE」社長です。
グローバル企業の「HASE LIVE」ですので、
社長である一馬も英語がペラペラなんですね〜。
道明寺など先祖代々の大財閥とはまた違い、
自ら努力を重ねてきた叩き上げの社長なので、何と言ってもビジネスセンスは抜群!
妻の美代子(堀内敬子)が長い間闘病生活を送っていて、それを支えていたために精神的に参ってしまいました。
そこで頼りにしたのが、片腕であった秘書・利恵(高岡早紀)です。
美代子が亡くなった後は自然と利恵と親しくなり再婚します。
つまり、利恵は天馬の継母になるのですが、
そのことで天馬と音(杉咲花)の許婚の話がおびやかされてしまいます。
天馬の父・一馬はどういうポジションで見守るのでしょうか!?
ストーリーのポイントにもなりそうですね。
あなたも初耳?!テット・ワダっていったい何者?!
そんなキーパーソン、馳一馬を演じるのは、
俳優のテット・ワダさん。
ん?テット・ワダ?初耳?
ディーン・フジオカが出てきた時のことは、記憶に新しいと思います。
新たなジャンル、“逆輸入俳優”として当時めちゃくちゃ話題になりましたよね!
今回馳 一馬の役を演じるテット・ワダもその逆輸入俳優なんだとか!
日本で活躍するよりも先に、海外で活躍している俳優さんです。
テット・ワダの経歴は?
海外で活躍していたとはいっても、
テット・ワダさんは純日本人なんです。
90年代からアメリカに留学されていたとか。
え?90年代に留学って、一体いくつなの?
1973年1月20日生まれの45歳でした。
写真で見ると、年齢のわりにとっても若々しいですよね!
年齢はさておき、留学後はニューヨークの大手アパレルメーカーに就職し、マーケティングをしていました。
その後、アジア人として初めて、ニューヨークの大手モデルプロダクション「Qモデル」にスカウトされ所属します。
モデル時代は、当時人気絶頂だった美人モデルと浮名を流したとか!
それが彼を一躍有名にさせたんですね。
それからは多くの著名人と出会い、運が巡って俳優業に勤しむことになりました。
テット・ワダは何語を話すの?!
純日本人ながら海外で活躍していたテット・ワダさん。
話せる言語は、
母国語の日本語、英語、スペイン語、中国語と4ヶ国語だそうですよ!
英語さえ一苦労だったのに、4カ国語なんて頭がぐちゃぐちゃになりそうですよね、、、。(笑)
そんな4カ国語を操る魔術師のようなテット・ワダさんですが、
彼が中国語を学んだきっかけは台湾のTVドラマ「ショコラ」でメインキャストに選ばれたことだったそう。
言語の習得で仕事の幅を広げ、今度は逆に俳優業によって言語の幅が広がったというわけなんですね!
テット・ワダのタトゥーと筋肉がすごい?!
最近、映画「不能犯」で共演した沢尻エリカさんと噂になって、急にワイドショーなどで話題にのぼるようになったテット・ワダさん。
そんな中で、「テット・ワダのタトゥーと筋肉がすごい!」と噂になっています。
その噂の発端になったであろう動画がこちら!
モデルとして海外で活躍されていたテット・ワダさんの超絶かっこいいスチール画像がたくさん!
最後の動画は、ロン毛でずいぶんとむさ苦しい感じのテット・ワダさんですが、
最後の方のシーンで上半身ハダカの筋肉美を見ることができます。
さすがモデル出身!スタイル抜群です!
そして、左胸のところには、ガイコツの大きなタトゥーが!
これも外国暮らしが長かったから??なのでしょうか。
テット・ワダは日本で初出演?これまでの出演作は?
テット・ワダさんの主な出演作品はこちら。
《映画》
2018年 不能犯
【映画『#不能犯』冒頭動画公開】クク…不能犯の冒頭5分が解禁されました…貴方はもう既に見られましたか? これを見たら、あなたの心は支配されてしまうかもしれません。ぜひ試してみてくださいね。https://t.co/fn79rQV2AL
クク…愚かだね、人間は…
#松坂桃李 #沢尻エリカ #新田真剣佑 #間宮祥太朗 pic.twitter.com/ULg3xDYtea— 映画 『不能犯』 公式 (@FunohanMovie) February 10, 2018
この映画でテット・ワダさんは沢尻エリカと共演。
最近沢尻エリカと同居している恋人とテット・ワダさんで三角関係??などと話題になりましたね。
2017年 きょうのキラ君
テット・ワダさんがどこに出ているのかちょっとわからなかった。。。
しかし!
この映画「きょうのキラ君」は主演が中川大志さんと飯島まりえさん。
ふたりとも「花のち晴れ」にも出演してる!
その中川大志さんのお父さん役をテット・ワダさんが演じるとは。何かの縁ですね。
2016年 嫌な女
2015年 S−最後の警官 Recovery of Our Future
《ドラマ》
ウツボカズラの夢(2017年8月12日 第2話/ブティックの店長 役)
99.9 -刑事専門弁護士- (2016年5月8日 第4話/Bar KABON店員 役)
このあたりは、少しの出演といった感じですね。
そして!テット・ワダさんが日本で大きく露出しそうなのが
4/17(火)22時にスタートする新ドラマ『花のち晴れ』です。
スタイル抜群のイケメン、そして4ヶ国語を操る頭脳も持ち合わせたテッド・ワダさん。
どんな演技を見せてくれるのでしょうか。
今後の活躍も含めてとてもたのしみです!
松潤の道明寺登場で「花より男子」人気もすごい!
「花のち晴れ」は、
「~花男 Next Season~」とサブタイトルがつくように、あの名作ドラマ「花より男子」の続編です。
すでに花男の主役、松本潤演じる道明寺司が登場して話題になりましたよね!
あのホログラムで登場した昔の松潤や、
回想シーンで登場した道明寺を見て
「懐かしーーーー!」
と思ったのは、私だけではないはず!
https://twitter.com/kaomiya2617/status/986252448812515328
https://twitter.com/diesonnedermond/status/987666091437522945
いや、花男見たくなったわ。断然、花沢類が好きだけど、こうやって見ると道明寺もかっけぇな。ってか松潤かっけぇな
— みほ (@mihomaccho) April 18, 2018
こういう風に沢山の人が興奮して喜べるのは花男が大ヒットしたドラマだったからってのは前提だけど松潤が今でも第一線で立ち続けてるからだってのもある。花男がきっかけで嵐も松本潤も今の立ち位置まで駆け上がったけどそれを維持して、今回の期待に応えたってのはそれだけでドラマ味があるよなぁ。
— ひなた@「自然」 (@blaue_sm_ar) April 17, 2018
やっぱり道明寺は松潤じゃなきゃだめだし松潤は道明寺や、、、昔は気持ち悪いと思ってたけどかっこよすぎる。あーー花男みたい
— Momoka.s (@1027Softbank) April 24, 2018
https://twitter.com/l6bjbvsPGF6GWHE/status/986247747266265094
凄すぎる
10年経ってるのにこんな夢みたいな事が起こる日がくるとは
花より男子、道明寺司、牧野つくし、花沢類、松本潤、井上真央、小栗旬、F4、松嶋菜々子……
花男が日本のドラマ史上どれだけ偉大なのか改めて感じたわ#道明寺司#牧野つくし#花より男子 pic.twitter.com/FvAsdKyxkR
— mai (@m8319j) April 17, 2018
ちょうど、道明寺が登場した時間とツイッターがダウンした時間が同じくらいの時間だったので、
「松潤の道明寺登場でツイッターがパンクした!?」
なんてまことしやかに噂されるほど。
やはり、「花より男子」ってすごいドラマだったんだなぁと改めて感じます。
「花より男子」を全話無料で視聴する方法は?
となると、やっぱり当時のドラマ「花より男子」が見たくなりますよね?
残念ながらいろいろな事情でテレビでの再放送は期待出来そうにありません。
その理由はこちら↓
それでもやっぱり松潤の「花より男子」が見たい!という方は
こちらの記事をお読み下さい。
「花より男子」、YouTubeでは見つけられませんでしたが、
DVDのネット宅配レンタルの「ツタヤディスカス」を使えば、
完全無料で「花より男子」を全話見ることができる!
ということを発見しました!
今すぐツタヤディスカスを試してみる
30日のお試し期間内に解約すれば、料金は一切かかりません。
完全無料!
しかも無許可動画と違って、ウィルスなどに感染する心配もなく、
安心して見ることができます。
そして、嬉しいことに、
松潤の他の作品
「バンビ~ノ」や「失恋ショコラティエ」「ぼくはペット」「ごくせん」
なんかも、完全無料で借り放題!
松潤ファンにはたまりません!
ツタヤディスカスの作品検索で探してみてください!
演技がへたくそすぎてワラタ
たかさん
コメントありがとうございます。
確かに、、、
日本で有名になれていない訳はそこにあったのか?!
という感じでした。