2018年冬季平昌オリンピックが始まります!今年のNHKのオリンピックテーマソングはSEKAI NO OWARIセカオワの歌う「サザンカ」。歌詞の中にサザンカって出てこないのにタイトルはサザンカ?タイトルに込められた意味は?テレビの前で応援するときに気分を一層盛り上げてくれるのが、テーマソング。各テレビ局が独自のテーマ局を用意していますが、一番聞くのはやっぱりNHK!NHKの平昌オリンピックテーマソング「サザンカ」について調べてみました!
目次
2018平昌オリンピックのNHKのテーマソングはセカオワのサザンカ
平昌オリンピックの開催が目前に迫ってきました。
選手の活躍はもちろんですが、オリンピックを盛り上げる要素のひとつである‘テーマソング’にも注目が集まります。
今回のNHKの平昌オリンピックテーマソングを担当するのは、SEKAI NO OWARI。
夢を追いかける人へ向けて製作されたという、
テーマソング「サザンカ」には、どのような意味がこめられているのでしょうか?
ピョンチャン五輪NHK放送テーマソングを担当させて頂く事になりました!
いつもテレビ越しで応援してましたが、今回は音楽という形でも応援できる事が嬉しいです。
ここ最近ずっと、この曲の制作に没頭しています。完成を楽しみにしていてください◎ https://t.co/QczvudpjkI— Nakajin_SEKAINOOWARI (@Nakajin_sekaino) 2017年12月7日
【これまでの冬季オリンピックテーマソングは?】
選手達の活躍を盛り上げるテーマソング。
これまでの冬季オリンピックでは、どのアーティストのどの楽曲が使用されたのか…振り返ってみると…
1998年 長野オリンピック 『SHOOTING STAR』 F-BLOOD
2002年 ソルトレイクシティオリンピック 『果てなく続くストーリー』 MISIA
2006年 トリノオリンピック 『誓い』 平原綾香
2010年 バンクーバーオリンピック 『BLESS』 L’Arc~en~Ciel
2014年 ソチオリンピック 『 今、咲き誇る花たちよ』 コブクロ
こうしてみると、壮大なバラード曲が多いな…という印象です。
今回の平昌オリンピックのテーマソング『サザンカ』もバラードですが、勇気をもらえるような、前向きな曲になっています。
【SEKAI NO OWARI「サザンカ」】ピョンチャンオリンピック・パラリンピック NHK放送の #テーマソング です! #セカオワ #NHKピョンチャン pic.twitter.com/0r7ClHOqdw
— NHKスポーツ (@nhk_sports) 2018年2月15日
久々によい楽曲に巡り会えた。平昌五輪はNHKで観る人が多くなるのでは?「サザンカ」というタイトルみたいやね。ほんといい曲だわ。 #セカオワ #サザンカ
— honoshin (@honoshin001) January 13, 2018
選手はもちろん、今夢に向かって頑張っている人、何かにつまづき悩んでいる人の、背中を押してくれるような素敵な曲ですね♪
【平昌オリンピックテーマソング『サザンカ』の歌詞は?】
SEKAI NO OWARI 『サザンカ』 作詞を担当したのはボーカルのFukaseさんと コーラス・ピアノやキーボードを担当しているSaoriさん。
前半部分もFukaseさんが、後半部分をSaoriさんが担当したそうです。
【メッセージが届きました】ピョンチャンオリンピック・パラリンピックのNHK放送テーマソングを担当するSEKAI NO OWARI 曲にかける思いを聞きました メンバーが冬のオリンピックの思い出を語る完全版はサイトで公開中 #セカオワ https://t.co/wARhsLEKOD pic.twitter.com/hekLVnt6gQ
— NHKスポーツ (@nhk_sports) 2017年12月11日
さおりさんのウインターオリンピックにかける思いが強すぎて、なかなか曲の方向性が決まらなかったのだとか。
この↑インタビューのときのSaoriさん、お腹が大きいですね♪
夢を追いかける人、その側で見守り続ける人たちの物語を歌に出来たらと思い、今回の楽曲を制作させて頂きました。オリンピック・パラリンピックに挑戦する選手たちや応援している方々に、この曲がそっと寄り添うことが出来たら光栄です
Saoriさんは、ソチオリンピックでのフィギュアスケート・浅田真央さんのフリーの演技をみて、励まされ、力になったということで何度も何度も映像をみているとのこと…
歌詞をみると、あのソチでのフリーを彷彿とさせるような部分もありますね。
ショートプログラムでつまづいてしまった後の、渾身のフリーの演技…
色々な思いや今までの努力など…全てが詰まっているような、そんな演技で本当に感動してしまいました。ソチオリンピックを象徴するシーンでもありますね。
オリンピックに出場する選手達の姿はもちろん、
辛い時・不安な時に「大丈夫」と思わせてくれる…この曲を聴いて励まされる人がきっとたくさんいると思います。
『サザンカ』がどのように選手の方々の映像とシンクロするのか…今からドキドキです。
【タイトル『サザンカ』の意味は?】
歌詞にも特に登場しないサザンカという言葉…どういう意味で名づけられたのでしょうか?
タイトルについて公表されているコメントは今のところないようですが…
サザンカと聞いて思い浮かぶのは…やはり花のサザンカ。
童謡『たきび』の歌詞に登場するイメージが大きいですよね。
サザンカはツバキ科の植物で、秋から初冬にかけて花を咲かせ、冬の季語にもなっている花です。
サザンカの花言葉は…‘困難に打ち克つ’‘ひたむきさ’
まさに曲にピッタリなイメージです。
ひたむきに努力し、困難に打ち克つ…
オリンピックのメダルという大きな目標に立ち向かう選手や、日々を頑張って生きている人達に向けた応援歌にふさわしいタイトルです♪
曲にこめられた意味も含めて本当に素敵な曲です。
【SEKAI NO OWARI『サザンカ』 発売日は?】
NHK平昌オリンピック テーマソングとなっている
SEKAI NO OWARI ニューシングル『サザンカ』は
2018年2月28日(水)リリース
【収録曲】
01. サザンカ(作詞:Fukase & Saori 作曲:Nakajin & Fukase)
02. サザンカ(Instrumental)
驚きなのがその価格! 500円(税抜)!
やったーーー😆😆
サザンカ好きだからうれしい☺500円ってお小遣いに優しいお値段💕 pic.twitter.com/vU5jakcqQ0
— いく子⇝︎NEXTthe peggies福岡 (@ikuko_live) 2018年1月23日
たくさんの人に聴いてもらいたい…という想いなのかな?と推測しますが
ファンにとっても、オリンピックをみて手に取るであろう方にも嬉しいお値段ですよね。
完全生産限定ということで、ぜひ手に入れたい!という方は売り切れる前に購入したいですね。
もちろんスマホ等でも聴くことができます^^
2月1日(木)「サザンカ」先行配信 リリース
[ダウンロード]
iTunes、レコチョク、mora、music.jp、ドワンゴ、mu-mo、他主要ダウンロードサイト
[ストリーミング]
Apple Music、Spotify、LINE MUSIC、AWA、Google Play Music、他主要ストリーミングサービス
いよいよ開幕が近づいてきた平昌オリンピック。
テーマソング『サザンカ』が選手・視聴者を盛り上げてくれること間違いなしです。
流れてくる曲にも耳をしっかり傾けながら、この曲と共に選手のみなさんを応援したいと思います。
【SEKAI NO OWARI】3月7日発売のBlu-ray&DVD「Tarkus」のダイジェスト映像が解禁となりました!メンバーの代わりに動物の語り部が物語を案内し、楽曲とともにストーリーが展開していく本公演のライブの模様をいち早くお楽しみいただけます!
ダイジェスト本編はこちらからhttps://t.co/6V9zvtXUpv pic.twitter.com/zYv1xhIesn— TOY’S FACTORY (@toysfactory) 2018年1月12日
この映像を見るとSEKAI NO OWARIのライブにも行ってみたくなりますね!Saoriちゃんの産後復帰はいつなんだろう?
サザンカの歌を聞く度に涙が溢れて流れます。温かく胸に刺さるような曲がこれほど寂しく聞こえるのは私だけなのですかね
このような気持ちは久し振りです。[♪サザンカ]に乾杯!そして有り難う~~♡ですね
雪さん
コメントありがとうございます!
本当にいい歌ですよね~。オリンピックの放送でフルの歌を聞くことはあまりありませんでしたが、
全部聞くと歌詞がとても心に刺さりますね。
全ての人に向けた応援歌になっているな~と思います。