NHKの朝ドラ「ひよっこ」第9週「小さな星の、小さな光」5月29日(月)〜6月3日(土)放送分のネタバレ感想のまとめです。気になる回をクリックして、感想を確認してくださいね!あなたの知らないひよっこのトリビアなんかもあるかも?!
第9週「小さな星の、小さな光」あらすじ
不況による業績不振で給料が減額になった、みね子(有村架純)たち。この先どうなるのか心配だが、頑張って働けばきっといいことがあると信じて仕事に打ち込む。
一方、愛子(和久井映見)は向島電機の行く末を思って悩んでいた。そこへ本社に出かけていたライン長の松下(奥田洋平)が、すっかり気落ちした様子で帰ってくる。
松下はみね子たち工員に向島電機の倒産と、工場の閉鎖を告げる。寮長の幸子(小島藤子)が手の打ちようはないのかと問いかけるが、松下はただ首を振るばかり。工員たちはやり場のない悔しさと不安な気持ちでいっぱいになる。
そんな大変なときでも、いつも笑顔で乙女たちを励ます愛子。一番つらい思いをしているのは愛子だから、自分たちも笑っていようとみね子たちは約束する。
閉鎖までの1か月、残った部品でラジオの生産を続けつつも、それぞれが転職活動を始める。みね子は、澄子(松本穂香)と同じせっけん工場を受けて結果を待っていた。
ついに迎えた工場閉鎖の日、最後のラジオを作り終えたみね子たち。松下と愛子がこっそり用意したプレゼントを受け取り、感慨深い雰囲気のなか帰ろうとすると、豊子(藤野涼子)が突然思いもよらない行動に出る。
第9週のネタバレ感想はこちら!
5月29日(月)愛子はライン長松下より先輩?ネタバレ感想!
5月30日(火)みね子は石鹸工場へ再就職?すずふり亭じゃないの?
6月2日(金) 松下さん必死の説得と最後のおじぎに泣いた!
6月3日(土) みね子はすずふり亭で澄子はどうなるの?
涙の第9週。あなたが一番泣いたのはどの回ですか?
向島電機倒産
お給料が減額されたあたりから、薄々感づいてはいたけれど、とうとう来てしまいましたね、向島電機の倒産。
向島電機が倒産するということは、工場は閉鎖、乙女寮も解散しなければならないということ。
職を失った不安と、仲間たちと離れなければならないという悲しみが一度に襲ってきます。
ひよっこファンも、もうこの乙女寮の女子たちに会えなくなるのかと思うと、心の痛手は大きい!
愛子さんや和夫さん、松下さんともお別れなのね。。。
伏兵、松下さんに泣かされる。。
いや、愛子さんや乙女寮のみんなとの別れに涙するのは想定内だったんです。
しかし!伏兵は工場にいた!
松下さんがさ、つらい役回りを愛子さんに打ち明けるんだよね。
そして、豊子の反乱のときには、作業員の人たちを必死で説得するんだよね。
最後は、誰も見ていないところで、工員たち全員に向かって深々とお辞儀をするんだよね。
あぁ、思い出しただけでも涙が。。。
ひよっこ第9週は、毎朝涙、涙の1週間でした。。。
コメントを残す