日本テレビの番組を見ていると、「特別編はフールーhuluで!」とか言われるけど、huluフールーっていったいどうやったら見られるの?
ドラマを見るならスマホの小さい画面じゃなくてテレビの画面で見たい!テレビの画面でもHuluは見られるのか?!
「無料で見られる」って書いてあるところもあるけど、それ本当?追加で課金されたりしない?
いまさら聞けない!huluのオンデマンド動画配信サービスについて解説します!
目次
huluフールーのオンデマンド動画配信サービスって何?を簡単解説!
huluのホームページで「Huluとは?」というページを開くと
Huluは人気映画やドラマ60,000本が見放題のオンライン動画配信サービスです。
と書いてあります。
ふむふむ。
ってここでわかれば、わざわざ調べたりしません!
知りたいのは、
オンライン動画配信サービスとは何ぞや?!
というところです。
私なりに「オンライン動画配信サービス」を簡単にザックリ表すと、
「YouTube動画を見るような感じで、ドラマや映画などの番組をスマホやタブレットなどで見ることが出来るサービス」です。
Huluの場合は、huluが配信している番組(60,000本)をスマホやタブレットでいつでも見ることができるサービスです。
YouTubeは好きな時に好きな番組を見られますよね。それと同じような感覚です。

※ちなみにYouTubeで見られるドラマや映画などは、公式以外、ほとんど違法です。ウィルス感染などの可能性もあるのでご注意を!
オンライン動画配信サービスでは、見たかったドラマや映画などの番組が、スマホ1台あれば、いつでもどこでも、好きな時に見られるので、最近ではオンライン動画配信サービスを利用する人がどんどん増えています。
DVDを借りに行ったり、返しに行ったりする手間もなくて、延長料金を気にすることもないので、10代20代の若い世代から人気が出て、スマホが普及したことやWi-Fiを利用する人が急速に増えたこともあり、30代40代の利用者も増加しています。
Huluフールーはスマホの画面でしか見られない?

わかります!わかります!
スマホのちっちゃな画面を1時間も見続けていたら、目がチカチカしてくるし、映画だったら大きな画面でステレオ音声で見たいですよね!
私でも、スマホやタブレットやPCでしか配信動画が見られないなら、お金払ってまで動画配信サービスは利用しないかなぁと思います。
Huluはスマホ、タブレット、PCはもちろん、テレビでも配信動画を見ることが出来るので安心。
しかし、オンライン動画配信サービスであるHuluをどうやってテレビの画面に映すのでしょうか?
Huluフールーをどうやってテレビで見るの?テレビで見る方法はこの4つ!

Huluはオンライン動画配信サービスですので、テレビでHuluの配信を見るには、テレビをインターネットとつなげる必要があります。
テレビをインターネットとつなげる方法はこの4つ!
- インターネットに接続できるテレビなら、テレビとインターネットを接続するだけ!
- ゲーム機がネット接続できるものなら、ゲーム機をネット接続してテレビで見る(PlayStation4やWiiU)
- ブルーレイレコーダー/プレイヤーがネット接続できるものなら、ブルーレイ経由でテレビで見る(Sony/Panasonic)
- メディアプレイヤーを使ってWi-Fiでテレビとつなぐ(AmazonFire TV StickやChromecastなど)
最近のテレビはインターネット接続できるものがほとんどなので、1のテレビをインターネットとつなげるのが一番手軽にできる方法ですね!
▼ネットに繋がるテレビでの詳しい接続方法や機種については、Huluフールーの公式サイトでご確認ください。
こちらの画面一番下までスクロールして、「ヘルプセンター」→「サービスと使い方」のページでHuluに対応しているテレビの機種が確認できます。
ネットに繋がらないテレビでHuluフールーを見る方法は?
うちのテレビはHuluに対応していない!とか、テレビをネットにつなげていない!という場合は、他の「ネットにつながるデバイス」でテレビにHuluの動画を映すことができます。
他の「ネットにつながるデバイス」は、先ほど挙げた、
- ブルーレイレコーダー/プレイヤーでネットにつなげられるもの
- ゲーム機
- メディアプレイヤー(AmazonFire TV StickやChromecastなど)
の3つです。
中でも、一番簡単にテレビをネットにつなげることができるのが、AmazonFire TV StickやChromecastなどのメディアプレイヤーです。
家のインターネットがWi-Fi接続であれば、AmazonFire TV StickやChromecastをテレビのHDMI端子に差し込むだけで、テレビをインターネットとつなげることができます。

って思うかもしれませんが、機械音痴主婦の私でも、本当にすぐに接続できましたよ!
私は、AmazonFire TV StickもChromecastもどちらも持っていますが、届いた箱を開けたときには、「本当にこんなちっちゃいものをテレビに挿すだけでいいの?」と思いました。でも、本当にそれだけでちゃんとテレビの画面に配信動画が映るようになったので、ご安心を!
AmazonFire TV StickやChromecastなどのメディアプレイヤーは別に購入しなければなりませんが、他の動画配信サービスを見るときにも使えるし、Chromecastはスマホの画面をテレビで見ることができたりするので、ものすごく便利です。
AmazonFire TV StickもChromecastもどちらも大体5,000円前後ですが、機能とお手軽さを考えるとコスパは抜群にいいと思います。
![]() |
|
AmazonFire TV StickとChromecastどちらがおすすめか?と言われたら、
Amazonプライム会員ならAmazonFire TV Stickがイチオシ!
Amazonプライムを利用していない人はChromeキャストがおすすめです!
Huluが無料で見られるって本当?追加で課金されるんじゃないの?

Huluが無料で見られる!というのは、本当です。
別にあやしい勧誘とか、登録したら情報を抜き取られるんじゃないかとかそんな心配はありません!
「まずは2週間お試しで体験してもらって、気に入ったら有料会員になってください」
という、よくあるシステムです。
(実際には有料会員になる手続きなどはありません。体験期間終了後自動的に有料会員になります。有料会員になりたくない場合は、解約手続きが必要です。)
▼解約方法についてはこちら
Huluを無料で見られるのは、初回登録後の2週間のみです。
登録するのが2回目だったり、登録後2週間を過ぎた場合は、月額利用料が発生します。
もう一度書きますが、
登録するのが2回目だったり、登録後2週間を過ぎた場合は、月額利用料が課金されます。
Huluで課金される条件は、この登録するのが2回目だったり、登録後2週間を過ぎた場合のみ!です。
他に追加料金が発生することは、一切ありません。
他の動画配信サービスだと、無料お試し期間でも「新作は有料」とかで追加課金される場合がありますが、Huluの場合、無料お試し期間中であっても、配信中のすべての作品を無料で視聴することができます。
これ、本当に面倒がなくてありがたいサービスなんですよ~。
他の動画配信サービスを利用したことがある人なら経験あると思いますが、見たいと思っていた作品が追加課金が必要だったときのがっかり度合いったら!
これじゃ有料会員になっている意味なくない???
と思うこともしばしば。
なので、配信中の作品がすべて無料で視聴できるHuluのサービスは、ストレスフリーでお得感満載なのです。
huluのオンデマンド動画配信サービスが向いている人は?
ここまで、Huluのサービスや利用方法について解説してきましたが、
Huluが全ての人に向いているというわけではありません。
何事もそうですが、合う合わないの相性ってあります。
自分に向いていないものを申し込んでしまっても、不満やストレスの原因になりますから、動画配信サービスも自分に合ったものを見つけられるといいですね。
こんな人はHuluに向いている!と思うのは、
- 日テレで放送しているドラマのファン
- 今すぐに気になったドラマや映画をその場で見たい。
- テレビでもスマホやタブレットでも、手間をかけずに視聴したい。
- スキマ時間に映画や本を読みたい。
- 同時に、原作の書籍も今すぐ読んてみたい。
- 手荷物を増やさず本や雑誌を読みたい。
Huluがおすすめなのは、なんと言っても
日テレドラマのファンの人!
最近の日テレのドラマは先の読めない展開のミステリー色の強いドラマがたくさん放送されています。
「ニッポンノワール」に「あなたの番です」「3年A組」!
どのドラマも第1回から結末の真相への伏線が色んなところに散りばめられているので、同じドラマを何回も見たくなる!
最終回まで見終わって、また最初から見直すと「あー、こんなところにも伏線があったのね!」とまた違った楽しみ方ができるのも、オンライン動画配信の魅力です。
なので、
日テレドラマのファンの人は、Huluを利用して何度もドラマを見返すという楽しみができるので、かなりHuluはおすすめです。
それに日テレドラマはHuluでしか見られない、ドラマのオリジナルスピンオフ作品を放送するので、ドラマの本当の結末が気になる人は、見たくなっちゃうんですよね~。
日テレとHuluのタグは本当にすごいなぁと思います。
まぁ、そんな日テレとHuluの戦略にまんまとハマってみるのも、なんだかんだ言っておすすめなのです。笑
Huluには日テレドラマ以外にも楽しめる要素がいっぱいありますから。
Huluが日常にあると、毎日がちょっぴり楽しく豊かになるのは事実です。
huluのオンデマンド動画配信サービスが向かない人は?
逆にHuluの動画配信サービスが向かないのはどんな人かというと、
- テレビをネットにつなぐのが面倒な人
- 動画にお金を払うのに抵抗がある人
- 最新作をすぐに観たい人
Huluはインターネットを使った動画配信サービスなので、テレビをネットに繋ぐ設定が面倒という人には向いていないと思います。
スマホとタブレットやPCだけで大丈夫な人はいいですが、やはり映画なんかはテレビの大きな画面で観たくなっちゃうんじゃないかと思います。
ネット接続が面倒な人は、やはりDVDなどを借りてきて見る方が合っているかもしれません。
あとは、動画にお金を払うのに抵抗がある人もHuluなどの月額制の動画配信サービスは向いていないと思います。
どうしても動画にお金を払いたくない場合は、2週間の無料お試し期間だけで解約するという手もあります。が、その場合は2週間という短期間しかたのしめないので、やはりHuluは向いてはいないのかなと思います。
また、Huluを含め、動画配信サービスは最新作が配信されるまで時間がかかることが多いです。
Huluの場合、日テレドラマはもちろんすぐに配信されますが、映画作品の新作などは、DVDレンタルなどの方が早く借りられます。
映画の最新DVDをすぐに観たい!という人は、HuluよりもDVDレンタルの方が向いていると思います。
Huluを使ってみようかなと思っている人は、まずは無料体験で2週間試してみて、自分に合うかどうか、ちゃんと見極めてから契約するようにすれば、失敗しなくて済みますね。
▼Huluを無料体験期間中だけでキッチリ解約する方法がこちらの記事で解説しています。
Huluを無料視聴期間中に解約する方法は?スマホで簡単に退会可能!
実際に使っている人はどうやって使ってる?
ここで、実際にHuluを利用している人の感想を見てみましょう。
ひますぎてHuluしかみてない😒
— u♡ (@sn_bssn) 2019年1月12日
Huluランキング【今日】
火村英生の推理2019✨2位✨Huluランキング【今週】
火村英生の推理2019✨3位✨三連休はじっくり火村観たいー!!
上半期の締めでバタバタしててじっくり見れてないけど通しで観たいー!!!! pic.twitter.com/9nkSIdkVbO— じゃむ (@j8mu) October 8, 2019
ダマされた大賞
今日から俺は‼︎賀来賢人(三橋)が伊藤健太郎(伊藤)にダマされる
Hulu番宣三橋「耳がまだキーンとする」
伊藤「私も」かわいすぎる😍 pic.twitter.com/ypDmIgcoi2
— かくみる (@KakuKen0703_) December 30, 2018
Huluでタンブリング見てる♡
タンブリングの賀来賢人もかっこいい♡
どの役もかっこいいやん♡ pic.twitter.com/AozzwuaaEP
— maatan (@maatan74139252) January 9, 2019
昨日Huluで何か見ようと思って面白そうなの探してたら、前から見たかった湊かなえ原作の「Nのために」があったので1話だけ見た。
榮倉奈々と賀来賢人はここで出会ったのかな?
野望に満ち溢れた主人公のNozomiが今後どんなことをしでかすのかが気になるー! pic.twitter.com/6lZ0AawjrC
— マモさん📪@おじ~ず/自分革命中/SR配信者/#カズレーザークイズ天国/岡崎市LOVE (@mamomiso1982) September 26, 2019
huluはWOWOWのドラマを配信することもあるし、WOWOWより月額料金が安いのだから、とりあえず滝藤賢一や中村倫也を見るために、huluに入ったらいいよ。それでオダギリジョーや井浦新や眞島秀和や井之脇海諸君の出てるドラマも、見られるかもですよ。
— エリザベスかりん@織新ジョームロ滝眞海 (@karintyann) June 10, 2018
せめて、Huluの初回2週間無料のお試し期間を利用してHiGH & LOW THE MOVIEだけでも見ておけばこんなことには……
— 西園寺麗華👸バーチャルお嬢様 (@Reika_Saionji_V) 2018年8月21日
皆さん上手にhuluのオンデマンド配信をたのしんでいるようですね!
好きな俳優さんの作品を何度もたのしめる!ってファンにはたまりません。
「時間があっという間に過ぎちゃう」なんて嬉しい悲鳴です。
huluはスマホやタブレットなどでも視聴できるので、空いている時間や移動中に楽しめるのも魅力のようです。
オンデマンド動画配信サービスのメリットデメリット
Huluをはじめとするオンデマンド配信のメリットとデメリットを再確認してみます。
オンデマンド配信のメリット
- 借りに行ったり返却する手間がない
- 延滞料がない
- 定額で見放題
- どこでも利用できる
レンタルDVDの不満点が解消される!
オンデマンド動画配信サービスの最大の利点は、借りに行ったり、返却する手間がないこと!
レンタルDVDのデメリットである、「手間」の問題が解消されます。
そして、返却期限がない!
この返却期限もレンタルDVDの場合本当にストレスなんですよね。
返却期限を過ぎてしまうと、すごい延長料金とられるし!
オンライン動画配信サービスの場合、この延滞料金がないというのもストレスフリーでありがたい!
好きな時に好きなだけ見られる
さらに!定額で見放題のオンライン動画配信サービスの場合、決められた範囲ならば、いくらでも好きなだけ観られる!
ドラマも映画もバラエティ番組も!あの俳優の作品も、この女優さんの作品もよりどりみどり。
お父さんの好きな番組も、子供達が見たい番組も、もちろん私が見たいドラマも!もれなく全部観られます。
特にHuluは月額利用料だけで、追加料金は全くなしで全番組を視聴できるというスグレモノ。
他のオンライン動画配信サービスでは、コンテンツによって追加課金されるものが多いので、全番組フル視聴できるHuluは本当にお得だと感じます。
そして、テレビとは違って、好きなものを好きな時に観られるので、自分の視聴したい時間に合わせられるのもメリットですね。
通勤や移動時間などの隙間時間にも見られるし、子供達が寝静まって静かになった時間に見ることもできます。
深夜だろうが、早朝だろうが、自分の好きな時に好きなデバイスで視聴できるのが、オンライン動画配信サービスの魅力です。
DVDだと、こうはいきませんね!
オンライン動画配信サービスのデメリット
最新作の配信が遅い
オンライン動画配信サービスの最大のデメリットは、最新作の配信まで時間がかかるところ。
どうしても、DVD化された最新作をいち早く見たい!という場合は、レンタルDVDの方が早く最新作を観ることができるので、オンライン動画配信サービスよりもレンタルDVDの方がおすすめです。
まとめ
ここまで、オンデマンド動画配信サービスHuluについて解説してきました。
長くなりましたが、
Huluは日テレドラマのファンには得におすすめの動画配信サービスです。
日テレドラマ以外の作品もいっぱいありますので、まずは2週間の無料お試しサービスでどんなものか見てみて、自分に合うかどうか確かめてみてはいかがでしょう?
Huluの2週間無料お試しはこちらから!




そうか、YouTubeと同じような感じで、好きなドラマの動画が見られるのか~。
でも、ドラマって1時間とかあるよね。映画だったら2時間以上。それをずっとスマホで見るのはちょっとキツイなぁ。